自動ニュース作成G
テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される
https://www.gizmodo.jp/2024/05/tesla-super-charger-team-layoff.html
2024-05-29 01:05:20
>Reutersが元担当社員8人らから得た内部情報によると、イーロン・マスクCEOが充電部門の社員をもっと減らせと命じたのに対し、充電部門トップのRebecca Tinucciさんが「もう15~20%レイオフした、これ以上はムリだ」と反論して解雇され、勢いあまって(?)部門の全員がレイオフされたってなことらしいのです。〜充電部門に代わって、現在充電設備の敷設業務を担当しているのは、エネルギー部門(太陽光発電システムやバッテリー保存設備の営業窓口)です。引き継ぎやトレーニングは一切なかったもよう。Teslaの新しい担当社員らと話した下請けの人は「事情をなにも知らされていなくて、話にならなかった」と嘆いていますよ。
ちょっと信じ難いが果たして・・・
関連『テスラ、スーパーチャージャー部門で大規模削減-自動車各社に打撃』
◆
『米テスラ マスクCEO “急速充電器網拡大に770億円以上投資へ”』
◆
・てか、充電施設を行き渡らせないとEV車の一般化はあり得ないのに部門畳んだのは、もうテスラ全体を畳む気だと思ってたんだが(少なくとも充電施設を用意しないと走れないという前提を捨てたのかと)
・そんな処だと思った。知りたいのはマスクが後どの位レイオフしたいと思っていたかだな >Rebecca Tinucciさんが「もう15~20%レイオフした、これ以上はムリだ」と反論して解雇
・ほぼトラでEV支援がなくなることを見据えてアメリカでは縮小、中国に移転とか?
・EVに補助動力としてガソリンエンジン積めばいいじゃない
・どんな無理難題でも経営者に逆らったら即刻死刑、管理職の悲哀だねぇ。マスクは、もう少し熟考したりしないのか?再雇用された奴は、給料アップした?
・米国じゃ解雇は自由自在なんじゃなかったっけか。
・「テスラ、イーロン・マスクに逆らい会社ごと消される」
・#1 テスラのスーパーチャージャーの急速充電技術は技術的に世界トップクラスで、北米標準規格にもなった。これ以上の研究開発は不要というイーロンの判断になったかも。量産と充電網拡大はまた別の話https://gnews.jp/20231021_091935 https://gnews.jp/20230610_050244
・基地外に金を与えるな
・#6 管理職はね。でもレイオフは自由ではない。レイオフ実施前に、外国人労働者が先に帰国させられる(帰国後のポジションがなければ実質解雇)。次に勤続年数の少ない奴から解雇される。