Loading
自動ニュース作成G
東大が南米チリ標高5640mに「世界一の天文台」…26年かけ完成「夢見た研究がようやく現実に」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240501-OYT1T50128/
2024-05-04 11:41:31
>東京大が南米チリの高地(標高5640メートル)に建設を進めていた「アタカマ天文台(TAO)」が1日、計画開始から26年かけて完成した。
>ギネス世界記録にも登録された「標高世界一の天文台」で、来年から観測を開始し、銀河誕生の様子や惑星の起源解明などにつながる成果を目指す。
・スーパーでキウイが安かった。チリ産。ロスさんのこだわりゴールドキウイ。まだ食べてないから味は不明。ワイン・サーモンとチリ産をよく目にする