自動ニュース作成G
3つの相互作用する天体の動きをモデル化した力学の難問「三体問題」をシミュレーションするとこうなる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240427-three-body-simulation/
2024-04-29 16:37:30
>三体問題とは、古典力学において重量相互作用する3つの質点がどのような運動をするか問う問題で、天体力学の分野では万有引力によって相互作用する天体の運動をモデル化した問題として18世紀ごろから研究されています。「太陽、地球、月」に代表される恒星・惑星・衛星系の運動や、3つの星が釣り合いの取れたラグランジュ点、3つのランダムな質量の星が自由軌道で動いた場合など、三体問題をシミュレーションできるのが「Three Bodies」です。
ブラウザで実行できる。動きを見た感じだと3次元空間での動きというよりは2次元空間での動きに見えるが果たして?帰宅したらソースを読んでみる予定
・むかし二体だけならHu-Basicでやったことある
・ソース見たらてっきりJavaScriptだと思ってたら拡張子RSだと?!ググったらrustという言語だった。で、計算はやはり2次元だった。#1 俺は3次元のn体問題をPC-9801(386SX)のアセンブラで組んでたわ。自作のグラフィックスルーチンとThe BASIC誌に載ってた浮動小数点パッケージを使って。アセンブラだったのでn=9くらいまではリアルタイムに動いてた