自動ニュース作成G
「親を捨てる」って悪いこと?「家族代行サービス」依頼が急増? 3年前に母を捨てた作家「母も“自分の人生”を生きられなかった弱者」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f85912561ccaf26e8786ce3c0205e792dc4ce36
2024-04-16 08:07:09
先月『母を捨てる』なる本が出版された。「私は何度も何度も、母に『殺された』」の書き出しから、ノンフィクション作家の菅野久美子氏が、自身の体験をもとに綴った一冊だ。『ABEMA
Prime』では、当事者とともに「親を捨てる」ことについて考える。
・売り出し方が良く無いよ。「親を捨てても構わない。だから家族代行サービスへ!」ではなく「どうしても許せない自分を許してあげよう!家族代行サービスがお役に立ちます。」位にしろ。金儲けの為に殺伐とした社会にするな。企業の目的は(名目上は)社会貢献であるはずで、そうなるような理屈を考えろ。
・この企業はそんな事言ってないよ。メディアが耳目を集める為に「親を捨てる」なんてパワーワードを使ってるだけ。
・でもメディアがそんなパワーワードを使って売り出すことを許容してるって事だろ。企業かと思ったら一般社団法人か、補助金ビジネスの匂いがする。 >サービスを手がける一般社団法人
・こんな所に金払ってまで葬式をする訳で、そもそも捨てても居ない。本当に捨てる人らは引取拒否をする。サービス利用する人さえ貶めていて宣伝としては最悪だ。誰に対する優しさもない。#2 サービスを公知する目的の記事だろ。広告とまでは行かずともこの団体からの依頼だよ。本の宣伝でさえなく利用しているだけだ。耳目を集めたいのはこの団体だろう。
・そもそも憎んでいる人限定にする必要はないのでは?突然の死で予定が変更出来なかったり訃報を海外で聞いて対応出来ない人も居る。茫然自失で手続き処でもないと言う事もあるかもしれない。恙無く見送れるお手伝いとかもっと前向きな用途もあるはずだ。やっている人達の考え方が反映されていそう。関わってはいけない人なんじゃね?
・#5元々諸事情で親の面倒を見られない人の為のサービスだったのに、親と距離を置きたい人からの依頼が増えたってリンク先に書いてあるでしょ?思い込みで長文書く前に内容をちゃんと理解しようよ。
・親ちゃんポスト
・姥捨てサービス。
・自分も捨てられちゃう覚悟が必要なサービスだな、子供は見ているよ。