自動ニュース作成G
家庭用太陽光発電+蓄電池をつけて1年が経った 東京都
https://sizu.me/miro/posts/vu9rikbofr97
2024-04-01 10:02:35
> 今日は、設置から1年経ったので、1年目の答え合わせをします。赤裸々に生の数字をババンと出しますね。
> 冒頭に示した発電量シミュレーションでは「回収に31年半かかる」見込みだったのが、1年終わって試算してみると7年もあれば回収できる計算になってました。
・東京都の補助やべぇな。
・何が何でも普及させるという強い意志を感じる
・『太陽光モジュールは25年、システム機器は15年、蓄電池ユニットは10年の無償保証』こういうのもっと知られるといいのにな。手厚い補助金と電気代の高騰で投資先としても有望な感じ
・関連https://gnews.jp/20220410_114457 https://gnews.jp/20220411_103023 改めてコメ欄を読み直すといつもの人が暴れ回ってたな
・この楽観的な根拠はドコから来るのだろう> 25年後にはリサイクル体制も整っているでしょう
・機器・工事等一式で費用は363万円(税込)。補助金が233万円。
・過去のに自分の意見が入ってないから入れておくか。電気代が高くなって売電が安くなる傾向が続く限り、利益は出ないけど今後の出費を減らす効果は高いので借金せずに補助金で手厚く買えるならアリだけど、大まかな機材が15年強で交換になるのだから15年で元が取れないなら止めるべき。ただ5kwは発電出来ないと金融商品を買ってた方が…とはなる。
・そろそろ携帯動画変換君の新しいバージョンをと思わなくもないが Handbrakeで十分か
・もっと早くモト取れると思ったけれど、意外に時間かかる印象だった。色々とちゃんと検討する手間とかも大変そうだね。
・#9 家庭用では電池が無くては成立せず、ひとえに電池が高いが故に採算ラインが高い。ペンシルハウスで3kwとかじゃ大抵赤だけど、月8千位の家庭電気は補えるので補助あって年利10万位と考れば投資として成立する。年の発電効率低下は0.5以下で納まって欲しいものだけど…
・#10 なるほどなあ。電池が無いと成立しないんだけれど、その電池が高い。そして、太陽光ブームの時の悪い業者はパネル費用のことしか言ってない。みたいな構図があるんかも、と想像しました。
・まあ、ネットを含め数社見積もりは前提で。インフレ中で、今後も電気代を含めてインフレが起きるなら(実経済上は円安なので暫くは確実だけど)、今買うならありなのよ。電池の寿命は運だけど、太陽光パネルはペロブスカイト併用型が出るとしても次回で構わない位に安くなってる。5kwが見込めて電気代も月平均1万超えてるなら、痛い目には遭わない。
・ペロブスカイトそろそろ量産に入るらしいけれど、室内に使う分にはともかく紫外線で劣化が進む問題はあんま解決できてなさそう。どうなんだろ
・#9 FIT制度もほぼ終了してたった7年で元を取れるというのはものすごいことだと思う。耐用年数まで、あとは稼ぐだけ
・#14 総額の2/3も出す東京都の補助金が手厚すぎるのよ。発電量で異なるけど、埼玉だと最大45万位、神奈川35万位。対して、記事の電池だけで160万も出してるのは太っ腹すぎる。簡単に黒になる。地元の隣の市は5万しか出ねえ…悪くない施策だけど、東京都が金余りなのがよく分かる。
・最初のドンと積んであるパネルの量でこれ普通の家じゃないぞと思えないとヤバいと思う
・#16 藤本健氏のも5.472kWhttps://gnews.jp/20240307_140341/ 標準的では
・片屋根とかでないとなかなか5.kW越えにならない。仮に30坪程度の家だと多く乗せても2,7kW、片屋根にしてやっと超えるレベル
・寄棟で南、東の2面だともっとちょっと乗るかもしれないが、南全面に比べれば発電量落ちるし、屋根の形状によるが4kWも超えないだろう(30坪程度の家の場合)
・藤本健氏の自宅、切妻屋根だし古いパネルは片面の屋根いっぱいで3.6kWの容量だったのが、最新のシャープ製のソーラーパネルに変えたら一回り小さくなって5.472kWと1.5倍になったと書いてあるよ>ハンファQセルズの場合、かなり無理やり敷き詰めて5.035kWだったのに対し、シャープは余裕を持たせた設置なのに5.472kW。これまでが3.6kWだったので約1.5倍となるわけだ