Loading
自動ニュース作成G
東京メトロ 駅トイレで男性がくも膜下出血を発症し死亡 遺族が1億円超を求め提訴
https://news.livedoor.com/article/detail/26120938/
2024-03-29 12:50:27
>東京メトロの駅の多機能トイレ内で2021年、会社員男性(当時52歳)がくも膜下出血を発症して死亡したのは、駅側の対処が遅れたことが原因だとして、和歌山市在住の遺族が同社に約1億700万円の損害賠償を求め、和歌山地裁に提訴していたことがわかった。トイレには、押すと駅事務室に異常を知らせる非常ボタンと、30分以上の在室を検知すれば自動で駅事務室に通報する装置があった。
>ところが、非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。遺族側は、男性が早期に発見されていれば死亡しなかった可能性があり、トイレの設備を点検しなかった同社の過失と死亡に因果関係があったと主張し、昨年9月29日付で提訴。同社側は「設備を点検する法的義務はなく、賠償責任はない」と請求棄却を求めている。
さすがに賠償責任は厳しくないか
・お気の毒だけど、ここまでの管理責任を認めたら公衆トイレが無くなってしまう。
・「非常ボタンと通報装置を撤去する」が現実解かな
・設備を点検する法的義務はなく < え? 無いの?
・点検する気がない設備を設置して突っ込まれた構図か。賠償額から桁一つ減らしたぐらいの和解金で幕引きかな?
・#3 非常ボタンと通報装置の点検との意味だろう。設置が義務になっていないんじゃないの?#4 そうそう使われるものでもないから、使われる機会が無かったんで保守を止めたとかじゃないかな
・トイレの中に張り紙があることが多いけど、便器洗浄のボタンと間違われることが多いからブレーカを落としておいたんじゃね?
・そもそも非常ボタンや通報装置が無ければドアを開けるなりして違う助けを求める事が出来たかもしれんしなぁ。
・実際に通報ボタンが押された形跡があるならかなりやるせないな…。そこのところを報道してるとこないんだよな
・>ところが、非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。 なんでこんなことになってるのか、まず社内で検証して欲しい。安全装置切って運用とか、ある意味現場猫案件だろ。