Loading
自動ニュース作成G
Intel N100/16GBメモリ搭載のミニPCがMINISFORUMから、価格は39,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1576114.html
2024-03-14 14:53:52
>MINISFORUM UN100L/V-16/256-W11Pro(N100)は、Intel Processor N100、16GBのメモリ(LPDDR5-4800MHz)、256GBのストレージ(M.2 PCIe 3.0 SSD)、
>Windows 11 Proを搭載したPC。本体の大きさは幅が115mm、奥行きが111.3mm、高さが46.4mmで、同社は「高性能ミニPC」と謳っている。
中華じゃなければなあ。
・中華でないN100使ったPC無いかね
・同等の製品をNASと録画サーバとして運用しているけど、今のところは24時間稼働でも安定しているので重宝している。OSはどちらもLinuxにしているけど。
・有象無象の中華メーカーなら半額以下だな。MINISFORUMならわかってると思うけどN100で高性能謳うのはどうかと思う
・いろいろ買って接続するのが面倒なので、テレビのブラウザ機能を高性能に変更して欲しい。テレビは今のおまけのようなインターネット接続じゃなく、ブラウザがサクサク動く機能を付けるだけでニーズが劇的に変わると思う。
・24インチタブレットとか出ればそれを実現できそうな
・って、マジでそういう製品あるのなhttps://greenfunding.jp/lab/projects/3649
・タブレットベースじゃなくテレビベースでお願いしたい
・ディスプレイにタブレットの画面を転送する、とかで実現する方がシステムとして簡易かと。テレビに独自のインターフェースとかOSを用意するコスト払えないから。まぁ共通システムとしてタブレット(スマホ)内にTV、レコーダーの操作を全て含めるって共通アプリでも作るってなら用意出来なくも無いだろうけど
・#6 このあたりで我慢する手も https://www.amazon.co.jp//dp/B0CKVS1VVL
・そういやこの手のミニPCは当たり前のようにWindowsのPro版が載っているが、普通にラップトップ買うとほぼHomeでオンラインショップでアップグレードすると8000円ぐらいとられるのが納得いかん。
・一般販売されてるHome/Proの価格差が元々そのぐらいだしなぁ…メーカー的には少しでも本体安く見せたいが為のデフォHomeだろうし