自動ニュース作成G
これはほぼ確定で房総スロースリップ発生中ですね
https://x.com/jishin_lab/status/1763136326797230443
2024-02-29 21:03:11
>過去には震度5弱程度の地震が観測されたことがあるので、これから1か月程度は注意した方が良いと個人的には思います。
これ→千葉県東方沖が震源の地震相次ぐ 大網白里市で震度4も 改めて地震の備えを◇ スロースリップ令和版日本沈没で見たやつだ
・Wikipedia スロースリップhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97・3.11もコレ発生してたんだよな・最近はデータ超えがよくあるからなぁ・何かカーレースの解説みたい。・房総スロースリップ なんかユルい日常系漫画みたいなタイトル・あだちみつる・https://gnews.jp/20240201_032455 前のは外したな。そろそろ南海トラフの予想の嘘を公開して、地震予知村の予算を削るべきだな・魔球みたいなネーミング・上から読んでも下から読んでもスローロリス https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B9・日が改まって午前1時頃にも小さい地震。千葉県東方沖と茨城県南部が震源地のがこの数日で連発か。・千葉県東方沖地震 (1987年) wiki https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87_(1987%E5%B9%B4)・5:45ごろ、震度4か。房総半島は備えておいた方がいいな。・念のために水とか食料とか備蓄しておいたほうがいいと思う。あと、バスタブに水を張りっぱなしにするとか。・確実に体感できる周期の振動だったので、スロースリップに該当しないと思う。用語の使い方間違えてるのでは?・#1のWikipediaより>スロースリップの特徴は地域によって異なる。例えば、南海トラフ沿いの西南日本のスロースリップは低周波微動を伴い通常の地震は伴わないが、房総半島沖のスロースリップは低周波微動を伴わず通常の地震を伴う・#13 お風呂は必ず入浴剤を入れるんだけど、どうしたら?・そういう場合はトイレ用にする・#16 飲料に限らないからな。洗濯でも水は使うし、備蓄としては有功だろう。でも上階でやったら重さで建物の被害が増えたり、下層が水浸しになったりね。それに、大きな地震だとほとんど水は残らないんじゃね?・バスタブの水は免震効果がある(俺調べ)・デブは建物の耐震性能を落とす(俺妄想)・固有周波数の関係だから免震になるかは場合に依るだろうが、免震は揺れを防ぐ事だから建物に力が掛かる。仮にそうでも大きな地震であるならやらない方が良いんじゃね?免震の住宅にはゴムなんかで動く部分があるだろ。そんなものが無い家でやるもんじゃないよ。・水使うのは「制震」かな。住宅で使えるようなもんじゃないけど