自動ニュース作成G
中国オタク「CLANNAD主人公の電気工事士の仕事って実は待遇かなり良いのでは?昔はヒロイン要素以外下に見ていたけど今は普通に羨ましいよ!」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52157167.html
2024-02-27 22:17:52
>「CLANNAD」の展開自体は進学できずに良い仕事が得られず苦労するという定番の話なんだろうけど、現実の方が大学に行っても仕事が見つからない学費と時間を無駄にするような状況になってきたから見え方も変わって来ると
>朋也は優しい嫁さんとかわいい娘、義理の父母は近くでパン屋経営で仲の良い友達もたくさんいて給料もそんなに悪くないブルーカラー……実は条件良過ぎるしかなり盛り過ぎな気もしてくるが、よく考えたらこいつギャルゲーの主人公だったわ!
・関連?https://gnews.jp/20230721_064835 https://gnews.jp/20230711_220050 https://gnews.jp/20230630_062946 https://gnews.jp/20240209_122225 https://gnews.jp/20230727_192506
・サザエさんは上流家庭 → クレヨンしんちゃんは勝ち組家庭 → CLANNADは勝ち組(NEW)
・CLANNADはだんご大家族しか知らなかったけど、実際見たら「時を刻む唄」がド変拍子すぎてぶっとんだ思い出
・電工屋のこと自体はそんなに悪きようには言われてなかったような記憶。話の流れで大卒の行く「いい会社」が標準のように言われるだけで。
・そういえば3-4年前にSteamのセールでCLANNAD買ったまま、インストールもせずに放置してるなー、と思いだした
・CLANNADは(憧れの)人生