自動ニュース作成G
【完全版商法】Switch限定だった真・女神転生Vの完全版『真・女神転生V Vengeance』がPC/PS/Xbox/Switchプラットフォームで発売決定!→Switchユーザーが「完全版商法だ」とブチギレ
https://twitter.com/megaten_atlus/status/1760303950815981641
2024-02-22 12:59:58
真・女神転生VのDLCではないのですでに買っているSwitchユーザーは改めて「真・女神転生V Vengeance」を約10000円で買う必要がある
・Switchだと遊びづらくて途中で投げてしまっていたので、PS5版で改めて買って両ストーリー遊ぶとしよう
・微妙過ぎる前作プレイ特典はあるみたいだけど、これはえげつないね。アップグレードパスを用意してくれても良さそうだけど、他プラットフォームの売上だけでは成立しないと言う見積もりなのか。
・昔から「セガサターン限定です!→プレイステーションで完全版が発売」、が繰り返されてきたし、結局のところユーザーが最も多く最も売上が良いPS版で出さざるをえないんだよな、GTAシリーズ作ってるロックスターも「PS版が最も売れるから他のコンソール版は後回しにする」と言っているしhttps://gnews.jp/20231213_172320
・マイクロソフトも「Xbox限定です!→プレイステーションでも発売するのでみんな買ってね」という事を始めている、最も売上が良いプレイステーションはソフトを売る側から見ると最も魅力的https://gnews.jp/20240207_071017
・最近?と言っていいのかだけどドラクエ11Sの時なんかも無印ユーザーはキレてたねえ。昨今のゲームだと差分はDLC配信できるはずでしょ?と思うからさらに不条理に感じるんだろうな
・早く遊べたんだからいいんじゃないか?と思う非ゲーマー
・なるほど。これ、キレるポイントは価格なのか。無印Vが4800円で、VVが倍の約1万円。追加シナリオのボリュームは無印Vと同程度の80時間分なので、無印Vのプレイヤーはもう一度買わされてる気分になる。Switch向けには追加分だけのパッケージ作れよってなるわな。
・ドラクエ11は早い段階(3DS版,PS4版のリリース前)にswitchで完全版出すとは言っていた。 アトラス、カプコン、コーエーの完全版商法は今更感。
・まあPSでもあるあるだしプラットフォームは関係ないよな…ソフト値上げはむしろ割安だった最近じゃ戻ってきたって感じかな
・#6 同じ内容のゲームが後から発売なら早く遊べていいね終わりだけど、後から「完全版」を他コンソールで提供だと不満続出だろ
・switch版も出るけど、なら差分DLCを差額払えば遊べるようにしてくれよって言う。アップデートの方法が限られてた昔と今じゃ反感の度合いも違うよな
・大幅に改変されてたらDLCでは対応できない
・そんなもんDLCコンテンツって言い張って本体丸ごとダウンロードさせて上書きしてしまえばいいだけじゃない。
・それならそんな面倒な事はせず過去作持ってる人は新作プレゼントでいいだろ
・1銭の儲けにもならんことまで望むのかよ。完全版商法もどうかと思うが、流石にそこまでもな。
・#15 ゲームメーカーが「このゲームはセガサターン限定です→ しばらくして完全版をPSで発売」といった行為を続けた結果、ゲーマーは最初からPSしか買わなくなった。
・#15 それをこの流れで返されてもなぁ?
・完全版作るのにもお金はかかってるんだけど、乞食ばっかかよ。まあDLCと称して丸ごと上書き、DLCの価格がほぼ本体価格と一緒(合計すると完全版を新しく買うのと同じ価格になる)が真っ当だけど、別に真っ当な商売をする必要もないし
・他のプラットフォームと違いSwitchユーザーは約20000円払わされてかわいそう
・ペルソナすら知らない人増えたんかな
・Switchを買った罰として受け入れるしかない
・完全版商法はなくならんよな