自動ニュース作成G
建設業にて工事中の写真撮影をデジカメからスマホに変えるのに苦労した話「既存の運営を変えると社内に軋轢が生まれる」
https://togetter.com/li/2318942
2024-02-22 12:53:55
>そこで、職人が持つスマホiPhoneで撮影して、GooglePhotoで管理する形に変えてみた。これでデジカメとSDカードの管理がなくなって、事務担当者が楽になる。やったね!..と思っていたが、現場で働く職人は現在までと運用が変わるので、戸惑う人も多く、「デジカメでいいじゃん!なんで事務担当者が楽をするために俺たち職人が苦労して、現在までと運用変えなきゃいけないんだよ!」と怒り口調で責められることも多かった。
自分とこもデジカメからスマホに変えたけど上司が書類作ってたのに対応できなくで、自分がスマホで写真撮って、スマホで写真を加工して、スマホでネットワークプリンター使ってプリントして、スマホでファイルをNASに上げることになって見事に仕事が増えました。
・両方使えるようにするんじゃだめなのかと思ったけど、「・デジカメ自体の紛失が多々ある」これじゃスマホにするしかないわ。
・フィルムカメラからデジカメに移行する時もすったもんだあったんだろうなあ。
・「時代です」で終わりにしたい話よな
・#2 そのへんは役所周りかな。デジタルだと改竄しやすくなるとかで忌避感があったらしい。
・exifを消さない事を条件に認めて貰ってからはずっとデジカメ。FlashAirとか未だ使ってる。スマホ持込禁止(貸与PHSのみ)って現場はまだある。建築はそういう意味だと関係ないかも知れない。
・androidとフォトだったら簡単だったんでは
・あの手の写真は画角が決められてた気がするけど大丈夫だったのかな
・ズームを使う必要がある場合はデジカメしか使わない