自動ニュース作成G
「ソフト老害」「老害」という言葉を安易に使う人は成長の機会を放棄している
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/02220615/?all=1
2024-02-22 07:43:28
質の高い人は安直な思考停止言葉を使わない
・その通りだ!老害という言葉を使うやつは老害!
・安易にネトウ☆ヨて言う奴とかなー。
・何かと思えばコンサルの寝言かよ
・それは老害に限らずだよ。無思考で安易に適当な単語に当てはめて満足して思考停止に陥る馬鹿が多い
・コンサルが一番安易な物言いしてるじゃん
・え、この文章でコンサル? 構成力が学生レベルで無駄に長いこの文章を書くのがコンサル?
・「俺はもっと出来るはずなのに、老人のせいで自分の能力が発揮出来ない」と言っているのだろ。問題を解決してこそ有能なのに「ばーかばーか!」としか言っていない。「早く生まれただけなのに威張っている」との非難なのだろうに、自分の優位性が「若さ」しかないのだから全く同じ発想だ。
・「ソフト老害」「老害」アウト ∥ 「ハード老害」「ストロンガー老害」セーフ
・問題を解決するには年長者に考えを改めさせたり周囲に自分の正当性を示す必要があるのだからもっと具体的に指摘する必要がある。それに人には感情がある訳で罵倒したら改まるものも改まらなく成る。何ら解決に結びつかない非難をするのは単に自分が気持ちよくなるためだろう。こいつらこそが害悪だ。
・「これだから女(男)ってのは…」と一緒だわな
・うるせえよ老害
・40過ぎたら漏れなく老害だろ
・脳死してる人間が停止ワードとして使用してるってだけで、結局使ってる人間を見極めろって話。「老害って言葉使ってるやつって思考停止~!」という思考停止 #6文字数でギャラが決まるから金稼ぎの方法としては適切なんだと思う
・#13 使う必要が無いし、むしろ使う事で問題が起きるだろうと。単なる愚痴を評価する方がおかしい。有能な人は愚痴言わないんだよ。
・コンサルを目の敵にする人って仕事ができなくて、提案されたやり方に適応できないからコンサルを憎んでいるんだろうな。そういう人が老害って言われて嫌われるんだよ。
・#14 有能は愚痴る前に具体的に噛み砕いて問題点の発見に使った上に改善案まで考えるから結果愚痴らないのよね
・愚痴ってたいがい自分のコントロールの効かない理不尽について不平をこぼすわけだから、有能な人は相手を選んで愚痴っているだけだと思うぞ。人形とか
・どうしてこんなに簡単に老害とか言うんだ… この老害!!
・ちゃんと『老いたる害悪』と呼ばないと失礼だ!!
・老害って言葉が差別用語だ。古たる叡智翳す災いの根源、と新しい名称をつけるだ
・その人物がいることによって組織としての結果が出ないのなら老害だし、いてもいなくても変わらないのなら老害ではない。ただそれだけだ。
・#21それだと「老」である必要はなくない? まあ要するに日本の年功序列制度のおかげで無能なのに長くいるだけで上にいる人間、とかがあるから老害なんて言葉が生まれたんでしょうなあ
・#22 英語にもold fartsという言葉があるし、日本に限ったことじゃないだろ。
・#20 老災...?
・#17 愚痴とは何ら解決と関係ない鬱憤晴らしだろ。鬱憤晴らせば気が済む奴は無能だ。理不尽だと言うのはあきらめている訳で、それでも他者を巻き込んだり説得したり手を尽くして諦めない人が有能。#21 「老い」とは関係無いんだよ。その人が耄碌している事で組織に不利益をもたらすならその人個人の問題だ。具体的にその説明をしなければならない。「老害」は単なる罵倒だ
・逆を考えて「「近頃の若いモンは!」と言う老人であっても有能な場合が有り得る!」と言うのは正しいだろうが、そんな無意味な主張をする人が有能だとも思えない。まだこの場合は「俺には出来た!」との実績をアピールしている訳だが「老害」の方は何ら自分のアピールが(その人より若いと言う以外)無い。若さを優位性と言うなら歳を取った分の経験も優位性だろう。
・俺は老人を擁護したい訳ではなく「「老害」という言葉を安易に使う人は成長の機会を放棄している」事を認識して欲しいだけだ。具体的に指摘しないと意味が無い。それが出来ない人が「老害」と言ってマウントとったつもりになっているだけ。
・old fart は単に年寄り揶揄だから、儒教精神が元になる老害とはちょっと違うな
・「老害」と呼ばれる側の人間が「『老害』という言葉を使う奴は無能」と吠えてみたところで「そういうとこだぞ」で終わる話。むしろ自戒の言葉とすべき。
・いつもの演説マンはミュートで