自動ニュース作成G
電子書籍の取り分についてのお話
https://note.com/publishnote/n/n0a38d1fb024a
2024-02-21 20:38:40
>アプリ販売の場合はアプリプラットホーマーが圧倒的に多くを持っていく。そりゃそうだ、課金の仕組みも回収も集客もやるんだから。財布の根っこを押さえている。強い。
>最近は特に販売店間の競争が激化した結果淘汰も進んできて、Amazonやピッコマ、LINEとかの戻し料率のサゲ圧力(彼らの取り分を上げろという圧力)が強い。
外資に搾取されていたのか
・Amazonはじめ大半の電書ストアはアプリ経由販売非対応だからプラットフォーマーに取られるケースってめちゃくちゃレアじゃねというツッコミが即座に入ったはずだけど、解答が用意されていないな・プラットホーマーの取り分は1割未満が妥当な気がするんだが・Apple Booksはともかく、アプリで電子書籍買うやついるのか? 機能的には一応買えるようになってる奴もあるけど、セール対象外だったりブラウザから買うより高かったりするから基本敵に誰も買わないイメージだったけど。・#3アプリで買っている人が多数派だからアプリセールスランキングに関連アプリが載っているんだろ