自動ニュース作成G
ヒトナー
https://shonenjumpplus.com/episode/8603475606570879923#
2024-02-21 07:32:22
>ヒトナー 屋宜知宏『アイアンナイト』、『レッドスプライト』の屋宜知宏最新作!!獣人が住む星に一人の地球人が訪れる。獣人たちは初めて目にする“ヒト”の姿に動揺し!?獣たちの“ヒト”観察が始まる…!!
高い高いは笑った
・ケモナーの反対ね・こりゃまた外人が喜びそうな漫画を…・ヒトナーのnはどこから来てるんだ ヒトァーッではないか・ある意味間に挟まったら殺される奴。面白かった。・#3 #1の言う通り「ケモナーの逆」だから分かり易くしたんじゃねーの?・マヨラーみたいなもんかね あれもマヨナーちゃうんかと・ヒターとマヨネーザー・すごく良かった・結構大きい船できたのに、何も持たずに惑星降下したのか?とか、なぜ一人なんだ?とかどうでもいいことが気になって仕方がなかった・動物は遠視だから文字を読むのにメガネが必要って設定か、面白いな〜・マジレスするとマヨラーの英語はmayoralist。・#9 着水した宇宙船が初期の宇宙開発で使われていたような、人がギリギリ乗られるような小さいやつ。「故郷が確実に滅亡しているだけの年月をかけて旅をした」と書いてあるから、下手したら数万年の移動。燃料や冬眠のためのスペースでほとんど何も持ち込めなかったという設定だと思う。・#3 最後一文字の母音にer で考えると、ヒターではなかろうか。ワケがわからんし#5だろうけど・ヒト○ー・ヒット〇ーじゃないって素敵な事さー・「貴公はヒトナーの尻尾だな」「ニャンですって」・あれ?もう投稿されてなかったっけ? と思ったけど別の漫画の紹介のコメント欄にあったんだっけ。・いいね。学びにもなった。・#17 これだねhttps://gnews.jp/20240215_110706。こっちもなかなか面白かった。御米椎っぽい。・殺処分の理由が自分達より高等だからっていう所だけがちょっといまいちだったな。・有り得る話だと思うけどな。下等だった場合より問題は大きいと思う。自分らを「霊長類」なんて自称していた訳で。・#21 ショートショートとか海外の古いSFドラマとかで地球人が殺す側になるのは結構見かけるよね・#12 数万年では確実に地球の文明が滅んでるとは言えないんじゃないかな。観測可能な宇宙の外側ってことなら460億光年以上になるから10億~100億年以上もあり得る。>人類が観測可能な領域のはるか外側・遠い遠い銀河の果てで私は昼寝をしておった ピクンピクーン アンテナ髭が地球の危機をキャッチした