自動ニュース作成G
「攻勢から防衛に」ウクライナ総司令官が苦境明かす
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1002085
2024-02-16 06:45:40
>ウクライナメディアによりますと、シルスキー総司令官は13日に公開されたドイツ公共放送のインタビューで、「ロシア軍はすべての前線で攻撃をしかけていて、戦況は困難で緊迫している」と苦境を明かしました。
>そのうえで、「ロシア軍を疲弊させるため、我々は作戦を攻勢から防衛に切り替えた」と述べ、要塞の構築など防衛作戦を強化する方針を示しました。また、シルスキー総司令官は就任後初めて、東部・ドネツク州の前線を視察したことを明かし、自身のSNSで「ロシア軍の兵力の数が優位に立っている」と分析しました。
・ロシアはウクライナの攻勢のだいぶん前から塹壕掘ってたからな。ウクライナはどの程度猶予を確保して塹壕を用意できるかだな。塹壕用意できる前に抜かれたら無意味だからなあ・関連https://gnews.jp/20240210_085150 https://gnews.jp/20240209_104904・ヘタレ露軍相手に大勝利しまくってるんだろ?攻めろよ・攻める為の弾が無いと言う問題が・塹壕がドローンの格好の的になる時代・地雷が多いのだから、泥濘が多く動き辛い時期を守りに入るのはハズレではないよ。・戦車がドローンでボコボコにされてるから守りやすくて攻めにくいっていう第二次世界大戦以前の戦争な感じ・あくまでも公式発表だから情報戦の一部とみるべき。防衛に回る基本方針は嘘ではないにしてもどこかで不意打ちするようなことはあるかもしれない。・ロシアは殆ど情報出してないから不気味よな。出せないのかもしれんし、意図的かもしれんし。・#9 フォーブスの報道によれば、ロシアが開戦時に所有していた稼働戦車は約3000両、現在までに撃破されたロシア戦車も約3000両でロシアの戦車不足もかなり深刻らしいよ・ただまぁ、ロシアがほぼ戦時体制となって、戦車の増産が出来てるようだからなあ。インフラ潰してたロシアは長期戦有利だわな https://forbesjapan.com/articles/detail/66543ロシアT-90戦車の損失増加は「新規生産分の投入」が増えたから