自動ニュース作成G
【独自】食用コオロギの会社が破産…その真相とは 経済ジャーナリストが分析「SDGsというきれい事だけではビジネスはできない。ベンチャー投資ブームが終わった」
https://times.abema.tv/articles/-/10114115?page=1
2024-02-15 06:28:37
>これまでベンチャーの浮き沈みを見てきた元大和証券の経済ジャーナリスト・内田裕子氏は、社会課題の解決は、あらかたやり尽くされていて、「理念や志が高くても、商売にならないものは3年が限度」とされていると説明する。クリケットファームについては「SDGsというきれい事だけではビジネスできない部分と、ベンチャー投資ブームが終わったという2つが重なった事例」との見方を示した。
うまく税金使わせてもらえればその限りではないんだろうけどね
・え?はなっから税金使い逃げ予定じゃなかったの??
・うむ、最初から薄っぺらかった。
・https://www.cricketfarm.co.jp/?p=10572長野県茅野市より認定農業者として認定されましたhttps://www.pref.nagano.lg.jp/noson/sangyo/nogyo/noson/ninteiseido/nintei/nogyo.html認定農業者制度の目的認定を受けた農業者に対して重点的に支援措置を講じようとするものです。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%AA%E4%BA%95%E5%A4%A7%E8%BC%94坪井大輔
・人間に喰わせようとするから無理が有った。 最初から飼料用にでもしときゃ善かったのにな…。
・他に食えるものが沢山あるのに態々コオロギを食べる理由が無い嗜好品の類。
・ザリガニやカエルの例もあるのでちゃんとコオロギは処分してほしい
・コオロギに拘る必要性はあまり感じなかったな。おからの消費促進したほうがよくない? とも思ったし。あとネタhttps://gnews.jp/20230228_144903
・次は人工肉かな
・空飛ぶ車付近もそろそろ駄目になりそうな。万博で何とかなれば良いなhttps://gnews.jp/20230715_014332 https://gnews.jp/20240211_173447 https://gnews.jp/20240128_190511
・日本で食べられる虫の中でも、コオロギは味がマズイ部類に入る。みたいな話も合って、日本でそれは致命的だよなぁ、と思った。素直にイナゴや蜂の子食え。