自動ニュース作成G
日本の強さは量子力学におけるトンネル効果があるため、量子と出会い、広げよう
https://ascii.jp/elem/000/004/183/4183188/
2024-02-15 01:23:28
>Q-SATRの島田太郎代表理事(=東芝社長CEO)は、「量子未来社会ビジョンでは、ハードルが高い目標値を掲げたことで世間をざわつかせたが、そのなかのひとつに、量子ユニコーンベンチャー企業の創出がある」とし、
>「大企業も、大学も、政府も、波動が互いに干渉しあうコヒーレント状態を作る必要がある。スタートアップ企業ともコヒーレントタイムを同期させることで、日本の失われた30年が、失われたわけではないということを示したい」と、量子技術分野の言葉を使いながら、今回のイベントの狙いを語った。
なんかこの講演がXで炎上してみたいなんだが、よく分からない
・「日本は極めて安定した社会であり(エントロピーが低く保たれるよう)最適化されている。従来(ニュートン力学)は次のステージに行く為にその状態を一度破壊(レボリューション)する必要があったが、日本なら壁を壊す事なく量子力学の様に通り抜ける事(トンネル効果)で変わっていく事(コヒーレント)が出来るはず。
・日本の職場では(各人の仕事が確定されていないがために)壁をすり抜けて行く(トンネル効果を持った)人が居てそれが日本の強みであり現場力だ」みたいな話かな。
・「失われた30年」と言うのは諸外国が変化したのに対して変化が無かった(エントロピーが保たれた)と言う事な訳で、その間他国ではエントロピーが増大して結局皆同じようになったと言う事だ。この事は他国とは違う日本の強みとして活用出来ると言う事なのだろう。悪く言えばガラパゴスだが、ガラパゴス諸島はだからこそ貴重であって、無価値ではない。
・税金で吸い上げたお金が色々な所を回って私腹を肥やす事に使われてる事をトンネル効果と言ってるのか、営業語なのか、抜き出したせいで営業語っぽいのか。
・ソーカル先生「量子力学は文学的表現を集めた図書館ではない」