自動ニュース作成G
自民・二階氏、約3500万円の書籍代の内訳公表 大下英治著「政権奪取秘史」3千冊など
https://www.sankei.com/article/20240214-OHI76BBFQNJHJPVIUOIB75F5DY/
2024-02-14 22:30:54
>自民党の二階俊博元幹事長が代表を務める政治団体が3年間で約3500万円の書籍代を支出し、野党が妥当性や内訳を追及していた問題で、二階氏の事務所が14日、コメントを発表した。
>政策広報のため、選挙区外の行政や議会関係者などに配布したとコメントした。▽ナンバー2の美学-二階俊博の本心(大中吉一監修) 5千冊、計1045万円
✕書籍代 ◎宣伝費
・名刺代わりにばらまいてたのか? 政党助成金入ってないなら好きにすればいいけど入ってるよね?
・自分の本の場合は印税分割り引けよ。出版社なんかへの便宜供与にあたらないかも考えないとな。後出しになるからこれで追及しろと言う事ではないが。同じ本を大量にと言うのを書籍代として認めちゃダメだとは思う。
・著者は出版社から2割引きで買うことができるよ。一部出版社だけかな?
・2090円らしいから5千冊1045万円なら完全に定価だな。ただ、これ二階のことは書いてるけど著者は違うんじゃないの?
・でも二階が企画して書いて貰って印刷して貰って出版してもらった同人誌(290ページ)なんでしょう?二階以外にどれだけ売れたんだよ
・大下英治はさすがやな。