自動ニュース作成G
【ニトリ】お値段以上
https://twitter.com/oshikenhalnatsu/status/1757209220733370431
2024-02-14 13:02:24
>石垣にもニトリが出来た!
>って、めっちゃ評判悪いので口コミを見ると離島手数料10%上乗せされるんだって
事情は酌むが、やり方が雑
・お値段異常・いやこれめっちゃ良いじゃん。定価で出店しないより、離島価格で出店してくれた方がいいよ。石垣島にあるチェーン店>マクドナルド、ファミマ、ケンタッキー、モスバーガー、ドンキ、エディオン、ベスト電気・#2同意見だ・値札変えても「本土とこんなに違う!ひどい!」って比較ツイとか出されてそれはそれで燃えるだろうしな…。・どうせ通販とかで買っても送料に離島分の費用掛かるからな。そこと比べると、送料が一定料か割合か、てのもあるけど、大型だとやっぱ高くなるし、ニトリは大きな商品多いんだから、わかりやすく割合にしてしまうのは妥当な判断だわな・だからビッグマックが高いと先進国みたいなのはおかしいんだよ。むしろ価格は下がる。経済評論家の指標の見方はおかしい。豊かさを見たいなら何分間働くとビッグマックが買えるかで見べきなのに、テレビやネットでそんな比較をしているのを見た事がない。(正規の方法ではそうするものだから、やっている所はあるはずだが)反日目的で記事書いているとしか思えない。・人口5万人弱か成程 >地方自治法では、市となるための要件として人口5万人以上であることや商工業などに従事する人やその家族などが全人口の6割以上であることなどが定められています。・石垣島や宮古島で生活するのは大変だよ。 給料は全国最低賃金クラスで品物の価格は輸送コスト込みになってるので沖縄県本島と比べても1〜2割高い。 以前は石垣の優良な牛肉が安価で食べれたけど,2000年以降はブランド化して高くなったので地元の人が手を出せない高級品になってしまった。 移住者は生活コストの関係で1〜2年で帰る人も多いね。・何度か行った事があって話も聞いたけれど、石垣島で一番大変なのは賃金とかよりも職探しそのものらしいよ。なんせ仕事がない。進学で本土に出ていってしまう代わりに離島生活に憧れIターンでそれなりに労働人口はいるらしいのだけれど、土木関係か飲食店か観光業くらいしか仕事がないと言っていた。・リモートワークで何とかするしか。リモートさえ出来れば、観光地で仕事出来るという豪勢な生活が出来る・前にテレビで離島ぐらしの家族が「アマゾンプライム様々」つってたの覚えてる。こうやって実店舗は廃れていく・#9 あー,それはある。 夢を描いてきても仕事を見つけられるに帰るってのはよくあるパターンだね。 #10 フリーランスや大企業に席を置いたままリモートで仕事してる人がSNSで良いとこだけ発信して,それを見た若者が身一つで無計画に移住して問題になるって地元の人が怒ってたの思い出した・そう、仕事は都心で見つけないとなぁ。必要なのは、そういうリモートで仕事を繋げてくれる事務所全般とかかね・IT系米国人でPCとネット環境あれば仕事出来るんで世界中旅しながら働いてる奴とか居るそうだが日本はそこまでは無理かなあ。・【ニート】お値段以上 <ありそうでない