自動ニュース作成G
海外「何なんだこの食べ物は!」 外国人を困惑させる謎の日本の食べ物が話題に
http://pandora11.com/blog-entry-4854.html
2024-02-14 12:51:07
>■ そのまま食べるだけだけど、1つだけ忠告。
> 超絶って言って良いくらいに甘いんだ……。 +2 シンガポール
手荷物にするとプラスチック爆弾と間違われることで有名。
◇
・羊羮か外郎か
・デスマーチ中の糖分補給にピッタリ。コンビニのレジ横にあるし入手も簡単だし。
・日本茶が合うんだよね。海外のコメントでもその組み合わせを褒めてるね
・年単位で腐らないと知ったらビビりそう。乾燥させても美味い
・アメリカ人に超甘いって言われるの納得いかないんだがなあ
・アメリカ人は沢山盛ってて、すごく甘い、ってのがデフォなんで、全然盛ってない、のにすごい甘い、って所にビビるのでは
・甘さの質は慣れがあるからね シロップ系の甘さとか日本じゃ少ない
・ようかん食いたくなったのでコンビニで買ってくる。
・#5 同感 #1「ういろう」の漢字名を初めて知ったありがとう
・兵糧丸って言っても良いぐらいの作りだよな。実際にそんな使われ方されたんだろうか
・#10 井村屋 えいようかんなんてのもありますhttps://www.imuraya.co.jp/goods/yokan/c-eiyo/eiyo/
・登山食としても羊羹は優秀
・ガイアだったか井村屋のあずきバー海外進出で苦戦てな番組観たけどやっぱり初手は羊羹売るしかなんじゃ…。
・米国で小豆は辛い料理なんだよね。接待料理に出された時に、視覚と味覚が一致しなくて食べるのに苦労した。
・#14 それは逆も然りであっちの人は小豆が甘いというのがどうしても受け入れられない。あんことか絶対無理って人が結構いる。たぶん本州の人が北海道の栗の甘露煮入り茶碗蒸しや甘納豆入り赤飯にビビるのと似てる。
・米国ではマヨネーズが甘いんだよなあ
・肉を減らして水煮大豆を使い始めた。カレーやパスタ。
・北欧がどんなに礼賛されても「ミートボールにジャムかけて食べる奴らだぜ」としか思えない。
・果物の酸味はニオイ消しになる。あと日本の焼肉もタレに果物が入っていて甘い。調べてみると普通のことだと思う。
・豚肉にリンゴやオレンジは定番の組み合わせ。最近の日本では塩レモン。