自動ニュース作成G
「光る君へ」で清少納言の発音が話題に「そこで区切るって初めて知った」の声多数
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25869600/
2024-02-14 11:27:27
>「私、ずっと清少納言の発音間違えてたみたいです」など、驚きの声が上がっていた。
清少・納言で区切る発音なんて聞いたことないわ。
・st.少納言
・ゲームのキャラなんかだと、なごんちゃん、とか呼ばれてるケースあるし。少納言が役職名だという認識が乏しく、苗字と名前だと思っている人が多いんじゃないか。
・知識として清・少納言なのは知ってるが、語呂が良いので普段は清少・納言のつもりで発音してる。
・大納言/中納言の官職を知らないからじゃないか?まさか式部が名前だとか思ってないだろうなw >式部省の官にある者の称
・清少納言が国語の教科書に出てくるときに読み方とか官職とかの話はされないからなあ。教師が補足しなかったらずっと清少・納言だろう
・読み方は指導要領に入ってないん?察しがよければ気づくとは思うけど
・#6 学習指導要領は指導の指針みたいなものであってそんな細かいことは書いてないよ。具体的な指導内容提示は実質的に検定教科書が担っている。
・清少納言の読み方は習わなくても大納言・中納言・少納言の官職名は習ったから普通に分かったけど、最近は習わんのかな
・活伊勢海老料理の中納言のCMを思い出し。
・SAY!少納言!最近はラーメンズのネタも通じなくなってきたのかな
・ペンネームとして丸暗記していたんで区切りなんか考えた事もない『「清少納言」は宮中での女房名で、「清」は清原姓に由来するとされている。「少納言」は官職少納言に由来するものと見られるが、当時女房名に官職名を用いる場合は父親や近親者がその官職にあることが通例であった。清原氏の近い親族で少納言職を務めたものはおらず、「少納言」の由来は不明である』
・浅野内 匠頭
・#10 Say Show Now Go On(パープル式部)
・なんか課長バカ一代みたいになってきたな
・ホサ
・ウスバカ ゲロウ
・セツナサ ミダレウチ