自動ニュース作成G
焼酎にレゲエ聴かせる まろやかに
https://x.com/yahoonewstopics/status/1756925601485934752
2024-02-13 22:57:01
ヤフニュ◇、タイトル改変するなよう
>音楽を聴かせて黒糖焼酎を熟成させるソニック・エイジング(音響熟成)を昨年10月から始めました。音波が熟成に影響を与えると言われているんですね。聴かせている音楽は、ロック、レゲエ、ラテン、ハウス、ヒップホップ、奄美の島唄の6種類
>別ジャンルの音楽を聴かせる六つの樽の前に立つ西平せれなさん 服装が忍者っぽい
・まぁ音波当てると良くなる可能性は少しあるhttps://gigazine.net/news/20170214-ultrasound-age-liquor/たった3日で2年分の酒の熟成が可能な方法が判明、使うのは「超音波」・焼酎だけじゃなく日本酒とかワインもあったかね。沖縄だと海底に沈めてたり、熟成期間が早くなるとか色々聞くよね。・まぁだから科学的に言えば、よく共鳴する音がたくさん入ってる曲がたぶん効果ある。だとすると島唄とかかなぁ。あとは単に音量が高そうなロック・熟成とは違うかもしれんがワインをミキサーにかけるとあっという間にデキャンタージュできるらしいから、焼酎でもだれかやってみてくれ。・AVを聞かせ続けたらどうなるのか実験してほしい・「変えなくてもいい」にはモヤモヤするよなー。 https://withnews.jp/article/f0240212000qq000000000000000W09j10301qq000026603A・効果はあるのかもしれんが、音楽である理由は解らん。特定周波の振動でええやん。・付加価値とか、装置の安さ(専用のでなく汎用のスピーカー)とかだろ・そもそも黒糖焼酎は美味い・音も振動だし、撹拌の足しにはなるかもしれん。おねいさんが社長さんなのか。差別化の為に音楽聴かせて作っていますとやっているのだろうな。NHKも宣伝みたいな事やるな。ニュースには思えん。・#10 NHKどこから出てきた。異世界の話?・今回のは知らんが酒蔵でモーツァルトを流して酒が美味しくの類いはNHKで見たことあるな。・ずんずん教の野望・売るためのネタだろうな。名刺で言う肩書きみたいなもの。・#7 効果が同じ場合、音楽であった方がセールスで有利なら、商売上は理由になるんじゃないかな・五七五