自動ニュース作成G
「天津飯がまさかの味」「無言でぶつかってくる人が多い」…大阪人が感じた東京との文化の違い
https://maidonanews.jp/article/15160556
2024-02-13 11:43:24
>【そばが激ウマ】
>以前から言ってますが、関東のそばは関西と根本的に全然違う。どこの駅そばも本当にうまい。
よく聞くけど私は違いがわからなかった。もっと食べ比べナイトだめか。
・東京でキチ除いてぶつかられた事はないなあ…前向いて歩いて無くない?
・最近海外の観光客が急増して思う事は,日本人は周りの動きを事前予測しながら0.5歩ずつ動いてぶつからないように避けてるけど,海外の人はその能力はあまりないイメージ。 観光地にいってアジア圏の人とぶつかってただけじゃない?
・この間、私を右から追い越して目前で左に曲がってぶつかって来たバカが居た。突き飛ばしてやろうかと思った。が一歩引いてしまった。
・外人さんは皆避ける事すらしない気が~歩く速度が違い過ぎて、前を向いてなかったら本当にぶち当たるよね。観光地でセカセカ歩く観光客も普通は居ないから当然だけど。#3 どっかで注意しないと直らないけど…
・そば乾麺を買うときは、原材料の最初が「そば粉」になってるやつを買うといい。安いからって「小麦粉」のやつを買うなよ?体操のお兄さんとの約束だ!
・ぶつかって来るというのって大抵が道線で立ち止まっておしゃべりとか何かしているんだよな。
・#0 悪くいうわけじゃないけど1件目で違いがわかるレベルと思うし、わからなかったら何件食べても難しそう
・大阪学って本を読んだこと無いのかなぁって思う
・うどんに関しては関西の方が出汁文化だから優れてる、って話なはずだけどな。後、関東は昔はしょっぱいそばだったけど、こんぶで取るグルタミンを醤油で補ってた、辺りの研究結果がNHKで放映されてだいぶん改善された、とも聞くが
・前に歩いていて前から対向者が来たのですれ違うコースに進路変更したら後ろから早歩きで追い抜こうとした別の女に思い切り肩をぶつけられた その女にめちゃくちゃ怖い顔で睨まれたんだけど、俺悪くないと思うんだよなぁ
・#7 自分でもそう思うが1軒だけで判断するのはよろしくないなと。
・関東はそばが旨い、てよく聞くけど、駅の立ち食い蕎麦ですら旨いん? 大阪だと専門店の蕎麦食べて旨いと思ったこと1回くらいしかないけど
・新ソバが出回る時期なら確かに香りが違う。まぁ大体のものは秋の方がうまいよね。長野とかに近いことが関係してる…のかな?
・#12 関東の麺ツユがそばに最適化されてるからだと思う。関西はうどんにあわせた味付けで。
・東西で水の軟水硬水の違いもあるかも。
・西の玄関口たる品川駅の蕎麦がどこもクソ不味いので改善して欲しい。
・#9 昔の関東の蕎麦つゆは、つかってる昆布が関西と違うから、取れるグルタミン酸が十分じゃなくて、それを十分に得る為に醤油多めに使うから塩辛くなる、という仕組みになってたらしいね。で、それが判ったから改善して昔ほど塩辛くなくなった、と聞くけどね
・https://togetter.com/li/2250424 大阪でぶつかりおじさんが少なめなのは「女がキレないとは限らないから」
・品川駅には全力でカレーしか推してない駅そばがあったよな。めちゃくちゃうまかった。結局そばは食わず仕舞いだった。
・#18 実際キレられた