自動ニュース作成G
「不利な条件、言い訳に過ぎない」 能登の自衛隊派遣、大胆な検証を
https://x.com/asahi/status/1756062933313028337
2024-02-12 02:14:11
>――能登半島地震の初動では、具体的にどうすれば良かったのでしょうか。
>「難しいところですが、例えば人命救助や情報収集に精鋭の落下傘部隊などを投入する判断はあり得たのではないか。食料や水など兵站(へいたん)が続かないと言われますが、自衛隊の強みとされる『自己完結性』をもっと柔軟に解釈できないか。不測の事態では、精鋭部隊なら、ある程度のリスクを冒してみてもいいかもしれない。実任務が少ない自衛隊にとっては経験を積むことにもなります」
補給もなしに空挺団を送り込むとか正気かな。残り12時間読めるリンク先
◇
・牟田口みたいな作戦だな
・>私は自衛隊のオペレーションの専門家ではありませんが、 // なんでコイツにコメント取りに行ってるの?
・#2 聞く方もバカだからだろ
・朝日に都合のいいコメント取れるのがこの人しかいなかったからだろ。
・朝日新聞が宣伝したいコメントだったからだな、他に没コメントが沢山あるんだろ。
・批判が無いと進歩もない。でも日頃から政府批判しかしない朝日新聞が言っても説得力がない。
・#6 反省や改善はあっていいけれど、後出し孔明は有害。
・馬鹿すぎる記事だな
・専門的な知見が無くとも、テーマと称して一方的に的外れな因縁を付け続ければ専門家面ができるってのはおかしな話だな。こうやって取り上げて利用する連中が居るからなんだろうが。こんなの「自衛隊は“高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する”べき」と言ってるのと大差無い。
・そもそも落下傘を用いた空挺降下や物資の投下がピンポイントで可能だと誤認してる奴が多過ぎやしないか?基本的に大きく開けた平坦な土地がないと無理な上、上空の風が強かったり風向きが悪ければ何処に飛ばされるかわかったもんじゃないのに。
・社民党・日本共産党のように、徐々にではあるが退場してもらおう
・先の大戦を扇動したのも朝日新聞、
・敗戦するなり手のひら反したんだっけ朝日
・#11-13 やっぱり自民は中国共産党のような存在になってもらわないとね。
・#14 なんだジミンガーと朝日新聞は中国共産党に憧れているのか。でも立憲共産党のほうが中国共産党になりたがっているぞw
・日本が戦争に負けたつーか勝てない戦争に向かった理由が良くわかった。こいつら抹殺するべきだろ。
・埋蔵金ガーとかいって与党になった瞬間,そんな事言ってましたっけ? となった民主党みたいな奴らだな
・初期に素人意見として挙がって方々で返り討ちに合ってた反権力ネット軍師(笑)たちと、一ヶ月遅れでまた同じこと言ってるんだな。流通科学大の名でロジスティクスが関わる部分についてこんな事言わせてて大丈夫? 有料記事24時間限定シェアされてるのを昨晩見たが、ニュー作の引用部分だけで朝日を読む価値は既にマイナスに振り切れている
・流通科学大「物資が流通しないのは、言い訳に過ぎない」、こうかな?
・朝日新聞の発行部数、不利な条件、言い訳に過ぎない。
・不利な条件だったのは確かだけど、通路分断されてヘリで食料ピストン輸送、ヘリも行けない所は徒歩で燃料食料輸送、港が潰れたので海路は揚陸艇用いて輸送とちゃんと『状況把握』してから適切に行動してるんだよな
・状況を把握してる多数のプロが検討してるんだから、素人の浅知恵なんてすでに検討済みなんだよな。失敗したリスク考えると奇策なんて取ってられない
・こういう状態のミッションって仕事ができる奴ほど、あえて最高効率・最高効果は狙わず、安定し、実績もあって、計算が出来る方法で進めていくからね