自動ニュース作成G
ウクライナ敗戦で1千万人避難も 独紙報道「最悪のシナリオ」
https://nordot.app/1129295601755635917
2024-02-11 17:48:58
>最大の支援国、米国による今後のウクライナ支援は不透明感が増している。
>同紙は、欧州が支援を強化しなければ「大量の避難民流出と北大西洋条約機構(NATO)諸国への戦争拡大という最悪のシナリオが起こり得る」との専門家の見解を伝えた。
>また、ドイツ軍高官は同紙に、欧州諸国は冷戦終結後初めて、ロシアとの武力衝突のリスクに直面しており、ドイツ軍は5年以内に戦争の準備を完了する必要があるとの見解を示した。
・関連https://gnews.jp/20240121_225900 https://gnews.jp/20240121_211828 https://gnews.jp/20240111_145925 https://gnews.jp/20230611_032909 https://gnews.jp/20240211_172952
・ウクライナが負けた所で、秩序と言う直接金銭に換算しにくいものを除けばアメリカの被害は大して無いからな。金を出す動機が見出しにくい。その割には気前よく払っていると思うけど。
・アメリカ人がモンロー主義をこじらせるのはいつものことだしね。それでライバル国がどっかで増長して悲惨な事になってからようやく正義とか自由に目覚めて介入しだす。
・#2 ロシア人や中国人がそう言うのは分かるけれど、日本を含む西側の国はその「秩序」に守られてるんじゃないの?
・#4 それに加えてよりダメージを喰らうヨーロッパの国がもっと出す必要があるだろうとの話だよ。むしろ危機感が無く、隠れてロシアと上手くやろうとしている国とかあった訳で。
・一体どこのドイツだ! >隠れてロシアと上手くやろうとしている国とかあった訳で。
・#5 アメリカ1国で戦うわけではないのだから、同盟国各国に軍事力の増強を求めるのが普通の考え方。軍事同盟を守っていくつもりが無いから「金を出せ」という発想になるんでしょ。
・#7 「金を出す」と言うのはアメリカが金を受け取る、もしくはNATOの負担の事ではない。ウクライナへの支援の為に使う金の話だ。俺は同盟の話もしていない。NATOの話は別の記事だが混ざっちゃっているんじゃないの?
・ウクライナが負けたときのことを考え始めてる報道が出てきだしたということは、もうウクライナに勝ち目無いんじゃないの?
・#9 そんなこと言ったらロシアは2年前にウクライナを瞬殺して全世界が震え上がってたはずなんですがそれは…
・#10 あくまで欧米からの支援があったから持ちこたえたんだろ。支援が滞っても持ちこたえられたのか?EU諸国が、自国の防衛力強化しながらこれまでと同等の兵器供与続けられるとは思えんが。余剰兵器が尽きたら、供与より自国の防衛力強化を優先するだろ。供与が滞りだしたら5年も持たないだろうし。
・#11 ロシアの当初の攻勢を単独で持ちこたえたから欧米を味方につけて支援が得られたんでしょ。まあ今後は誰にも分からないけど、ウクライナを見捨てるとその後はNATOとロシア(+中国)の全面対決になってEU・アメリカにとって更に負担になるので、結局のところウクライナ側に更に賭け金を積むしかなくなると思うよ。
・#12 ロシア侵攻前から警告発して、経済制裁やら軍事訓練など支援してましたよ。ロシアはウクライナ東部を越えて侵攻はしないと思う。もうNATOとまともに戦える軍事力は持ってないことバレてるし。あくまでも、兵器供与だけでNATO軍自体が兵力投入しないからやりあえてるだけで。
・#8 『応分の負担をしろと言っているだけやん。過度に金銭的な負担をしたくないと言う事だろ』https://gnews.jp/20240211_172952これウクライナ関係なくNATOの軍事費負担のことだよ。自分のコメントで何を書いたのかも忘れてしまったの?