自動ニュース作成G
女性セブンの「教室紹介記事」に「存在しない生徒」による誰もしていない内容のコメントが載ってる…教室関係者「小学館、色々大丈夫ですか?」
https://togetter.com/li/2310305
2024-02-10 05:15:24
>小谷由果 @cotaniyucaあの…2月8日号の女性セブンに、勘亭流のお教室を紹介する記事が掲載されているのですが、そこに習い始めて3年の東京都在住の主婦・みどりさん(50才)のコメントが載っているのですが、お教室にみどりさんという方はいないし、コメントも誰もしていない内容の作文なんです…小学館、色々大丈夫ですか?
大半が捏造記事なんで1記事だけ修正するわけにはいかんのだろうな
・紙雑誌という死にゆくメディアなのに「紹介してやってるんだからありがたく思え」の感覚がいまだ抜けないんですね
・死にゆくメディアがあがいている。生き残るために嘘をつき、煽る。
・「小学館に改善を求める奴は、他人を自死に追いやってる」の様な事言い出す奴がいたし、 https://gnews.jp/20240208_222650 程々になw 魔物が住んでるのは小学館なのか自ニュなのか。
・スポーツ、芸能の「関係者」もなぁ。
・弊社のWebサイトも外注したら全く知らない「先輩社員の声」がついてきたよ こっちに聞く前に作ってきたってことは親切のつもりなんだろうけど
・#5 ウチでは女性社員が1人も居ないのに、外注したらサイトトップページに女性が笑顔で面談してる写真が使われてる。面白いからそのまま採用したけど。
・ソ連の最期ってこんな感じだったのかな
・もう辞めた会社の話だが、リクルートページに掲載されている先輩の声6人のウチ4人は退職済みであった。新卒7人取って半年で4人辞める会社だったので1年で答え合わせが出来て俺も辞めた。
・#3 リンク先見たが、#2は改善を求めてるコメントではないでしょ。
・言及されてないのに決めつけ、読解力と言い、お前が本人だろ。