自動ニュース作成G
「ケチャップ」の語源は数百年前より中国で作られていた魚醤「ケ・ツィアプ」
https://twitter.com/1059kanri/status/1755551987008250359
2024-02-09 09:36:43
> 一見して民明書房刊としか思えない内容
史実だって
・韓国人には悲報だがキムチも紀元前2世紀から中国で作られていたという史実https://gnews.jp/20210126_170613
・そういえばインドネシアの甘い醤油でケチャップマニスというのがあるが、源流が中国なら腑に落ちる名前だ。
・ホントかよと思ってetymonline見たらインド由来(トゥル語)説も出てきたぞ。中国語説も確かに併記されているが
・#1 白菜の浅漬は中国起源だし唐辛子は豊臣秀吉がもちこんだというのも史実なんで日帝残滓で全滅させると面白いんだけど聞かなかった事にし続けてるのよな
・ケ・ツィアプは民明書房のゴルフの発祥はイギリスではなく、 中国の「呉竜府」(ゴ・リュウフ) が編み出した。に近いものを感じるな。
・ケツか。