自動ニュース作成G
「性は自由に選べる」「男女の性差はすべて社会的・文化的に構築される」というトランスジェンダー論は間違っている
https://bunshun.jp/articles/-/68787
2024-02-09 08:57:26
> 「性」は、約15億年前に無性生殖生物の「配偶子」が「精子」と「卵子」に分化することで生まれました。
>「精子」と「卵子」は、(1)よく動くこと(受精)と(2)生き残ること(受精卵の生存)という二つの異なる「淘汰圧」が同時に働いた結果、生まれたのです
社会問題の解説のために、ここから説明しなきゃダメなのか。
・ジェンダーべったり路線の文春オンラインもこういう記事上げるのか
・アクセス数が稼げればなんでもいんじゃね?
・性差は存在するべきではない、あらゆる面で評価や待遇は男女平等に、ってなると色々な面で女性が不利になるからなあ
・俺とは解釈が真逆だな。トランスジェンダーはジェンダーと言う偏見を絶対視している人らだろ。その上で自分の志向と自分のジェンダーが異なっているから変えたいと主張している訳で。だから自分の性をどう呼ぶのかに拘っている。「そもそも性差など存在しない」と言うなら自分の身体に違和感なんか覚えるはずもないから、性別を変えようなんて事を言い出す事もない。
・「心の性」をジェンダー以外の何で判断したと言うんだよ。「自分が選んだわけではない与えられた苦しい状態」ではなく、自分の持つジェンダー意識によってありのままの自分を自分で攻撃しているのがトランスジェンダーだ。むしろ彼らにこそジェンダーフリーを教育しろ。男が好きで女の恰好がしたい男が許容されても良いとしたら女になる必要があるか?
・性にも、生物的な側面と、社会的な側面があり、そこら辺が常にごっちゃになって議論されている気がする。
・#6 それを区別しろとの主張じゃないの?〈さらにヒトには、他の生物にはない「自意識」や「自己認知」の次元も存在します。それに加えて、「他人にどう見られるか」「社会にどう見られるか」という「文化」の次元まで存在します〉その上で「性」と言ったら生物学的なものだとの話だろう。
・でも性は二つしかないわけですよ。見た目と違う性を自由に自認していいなら、私が今から「黒人の女性です」って言い始めたら認められるわけですよ。トランスジェンダー支持派はそうではないという。よくわからない。
・多様性、許さない。 自民党
・#9 言論と表現の自由を弾圧し女性からの非難も黙殺する立憲共産党の信者がまた捏造してら。
・多様性、許さない。 自民党
・言論と表現の自由を弾圧し女性からの非難も黙殺する立憲共産党の信者がまた捏造してら。