自動ニュース作成G
過去に小学館と対立 新條まゆ氏、芦原さん急死への対応に「悔しくて…私、もっと発信します」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/07/kiji/20240207s00041000352000c.html
2024-02-07 18:23:59
>私が小学館から出るっていうブログを書いて大問題になった時、小学館は朝イチの会議で“作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい”ってなった
・https://gnews.jp/20240207_140542 小学館はIKKIで黒田硫黄をぶっ潰した事を許さないhttp://s03.megalodon.jp/2008-0523-0619-16/www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4345/
・あと、雷句誠https://gnews.jp/20080715_020740や渡瀬悠宇とかに色々やらかしてたりもなhttps://togetter.com/li/620147
・何もやらかしてない大手出版社探す方が難しい気がする。だから問題ない、ってことではないけど
・https://gnews.jp/20150428_035345 一時期相当悪かった所をある程度は盛り返したんだがなあ https://gnews.jp/20170617_233148
・昔からまぁこんな感じだわな https://shota11.stars.ne.jp/sunday/02/編集部事情から振り返る小学館問題 https://mypotal.net/kob/index.php?id=id52ef0f19cb1ee冠茂氏のツイートからサンデー編集部の現状を推測する
・大手で一番プライド高くて面倒事に関わりたくない姿勢が問題を解決させない訳だ https://togetter.com/li/2310055小学館の「社外発信の予定無し」を受けて漫画家さんやクリエイター、編集者の皆さんの嘆き
・だいたい小学館は昔から「漫画家なんて他社から人気作家を引き抜けばいい」ってスタンスだからなー。
・漫画家を使い潰すか、ステークホルダーとして大切に扱うかは、結局の所、経営者の経営哲学に行きつく話、果たして漫画家は「全ての方々」に含まれるや否や?https://www.shogakukan.co.jp/company/profile出版活動を通じて小学館に関わってくださる全ての方々への感謝と尊敬の気持ちを忘れず、ゼロの気持ちで新たな一歩を踏み出し、次の100年を歩んでまいります。
・新條まゆは面白ライフル描写の人としてしか知らなかったが、苦労してたんだな。
・あああその人か!>面白ライフル描写
・冠茂とかどうなったのかは気になる
・新條まゆが「大御所扱い」は草すぎるな