自動ニュース作成G
手術なしの性別変更、岡山家裁津山支部が認める
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240207-OYT1T50091/
2024-02-07 16:51:01
女性→男性のケース
銭湯やトイレは身体的特徴で男女分かれるという指針なので、この「オッサン」は銭湯や温泉では女風呂に、トイレは女子トイレに入ることになるわけだな
・次は手続きなしの国籍変更だ・それを言うなら 審査なしの国籍変更 でしょ 手続きしなかったら手続きできない笑・#1 ごめん悪気はない...突っ込みたくなった・ニュー作のコメ見てて疑問に思ったが、こういう性同一性障害の患者の性的指向って必ずしも異性愛に向かうものなんだろうか。例えば性自認は男で、男性が性的対象とかややこしい人も探せば居そうな気が。・LGBT理論的にはある。すると「ちんこがあって性自認女のレズ」もいることになるが、一般女性から見ると「女に近づくために変な口実を編み出したヘテロ男」でしかないので、女性保護主義からしたら当然大問題となる。LGBTとフェミの両方にいい顔しようとするリベがバグる場面の一つ・裁判官「めんどくさい、どうにでもなぁれ」では無いことを祈る。・#5 ていうかLGBT論争の中で出てくるトランスジェンダーの中に結構な割合で見かける・そもそもLGBTってそんなにキッチリ分かれてる訳でも無い。だとすると姓を変えるとしてもどっちも行けるってなのも結構いる・現状は言ったもん勝ちになっちゃってるんだよな。・「肉体男性、性自認女性、性的嗜好レズ」の人がいたとして、なんか問題なのか。好意寄せられる側が受け入れるかどうかだけの話では。 #8 LGBTって少数派の性的弱者を一括りにして発言権高めよう、てだけのカテゴライズで、性自認と性的嗜好を混ぜて扱ってるから真面目に議論する上では意味ないんだよなぁ・差別と区別を権利と義務を主張と許容を。リソースがないのにサービスを求めるとサービスがなくなっちゃうのになぁ。自分達のためにリソースを使い、新しいサービスを作ったオネェたちはすごいと思う・TwitterみてるとLGBTに限らず、リソースがないのに一方的にサービスを求めるやついるからな。そういう奴は少数派なんだけど声はでかい。少数派で支持もされてない。だけどそれを認めたくない。だからこそでかい声で虚勢をはってるともいえるのだが・俺も見た目と仕草はおっさんだけど気持ちは少女なんだよな。性別変更するメリットが無いからしないけど。・#10の娘が#13に友達になろうって言い寄られたとして「うちの子が受け入れるかどうかだけの話だから特に問題はない」と思うなら#10は正しい・#14 そもそも知らないおっさん/おばさんが娘(何歳?)に「友達になろう」と言い寄って問題ないか否かだけの話で、性自認関係ないだろ。年齢自認の話はしてない。・本件とは別に、今後戸籍上の男性が出産するってバグが発生しそうだけどどうするのかね。・#16 どうもせんだろ。どうにかする必要あるのか?・#17 その子供に対して、生んだ人は父親になるのか母親になるのか。法律に明記されてるとは思えないけど。・確かここで紹介されたトランスジェンダー同士の子供の例とかあって、法的に母親が居ない事になっていると読んだ気がするんだが、見つからない。間違っているかもしれん。・これは地裁ガチャが捗るな。そして世の中の女性は御愁傷様。・#18 んなこと、法律で明記する必要あるのか?・#10 「肉体男性、性自認女性、性的嗜好レズ」の人が公衆浴場の女風呂に入ったらどうなのかという問題でしょ?・#22 公衆浴場は肉体でどっちに入るか決まることになったんだから、女湯入ったら普通に通報では?・それを差別ということにして変更を求める根拠としてこの判例をお使いいただけます・今回みたいな「肉体女性、性自認男性、性的嗜好女性(肉体女性だけど、自分は男だと思っている、女好き)」の精神的オッサンが指針通りに女風呂入るのは、シスジェンダー女性にとって許容できるのかね?・#25 それ、「肉体女性、性自認女性、性的嗜好同性愛」の人が女風呂入るのと、見られる側からしたら何が違うの・#26 さぁ、俺女じゃないからわかんないねぇ。わかんないから聞いてるんだが? 君が女で、なんも気にならないよってことなら、「あ、そう」で終わるだけだけど・ホモ、ゲイは普段男風呂入ってるが、普段だれも気にせんだろ?カミングアウトされたらどうかは知らんが。・#25 普通、風呂入るときに他人の性指向とか気にしない。・異性だろうが同性だろうが、裸をジロジロ見られるのはイヤ。相手の性指向がどうかとかにはよらない。・誰であろうと裸みられるのが嫌な人は公衆浴場絶対使わないので問題ない。(本当?)