自動ニュース作成G
ホンダ元社員、背任容疑で逮捕…法人名義のクレカで「投げ銭」などに2300万円使い込んだ疑い
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240207-OYT1T50069/
2024-02-07 13:35:42
>会社が法人契約していたクレジットカードを私的に使ったとして、警視庁は7日、自動車大手「ホンダ」元社員の男(33)(東京都台東区)を背任容疑で逮捕した。警視庁は2018年8月以降、約5000回にわたり法人カードの私的利用を繰り返し、インターネットのライブ配信者への「投げ銭」や旅行などで計約7000万円を使い込んだとみている。
>男は当時、所属部署のクレジットカードの管理を担当しており、会社にはコロナ対策費用などの名目でカードを使用したと報告していたという。
ホンダは、33歳で決裁権限7000万円かぁ部長級?凄いねぇ事業部長クラスじゃねぇの?
・2018年8月〜2022年12月までの通算で7000万円だぞ。決裁権限が7000万円じゃねーよ
・bいいねその突込み
・そもそも通常業務での使用分も当然別であるだろうし、不正利用した額だけ見て容疑者の職位を類推するのは無意味だと思う。それに仮に年7000万だとしても、それを7000万の決裁権とは呼ばないのでは(あくまでカードの累計であって、一括で7000万の案件を決裁する権利ではない)
・5000回にわたってだから、7000万を5000回で割れば1回あたりは大体イメージつくじゃんね
・33だから係長か課長代かな。俺は法人カード使ったことないからわかんないんだけど、カード使ったら明細が本社ならライン課長、支店なら支店長にいかねえのか。なんで5000回も気が付かないんだろ。それともこいつが出世早くて既に支店長なら気が付かないのかな。よくわかんないな
・時効は横領時から20年だよな。7000上使い込まれたって判ってるのに約2300万の損害って、小出しに逮捕状重ねるためかな?
・これなんで上長が気が付かないのかって考えてて、YouTubeのスーパチャットなんて絶対気がつくじゃんって思ったんだが。もしかしてホンダ本社ってYouTuberにスーパチャット入れる業務があるのか?だったらそこに変なのが紛れても気が付かんよなあ(考えすぎな気もしつつ)
・要は部署の経理担当で、自分でカードの請求書処理してるから他の人にバレなかった、てだけでは。口座からは毎月一括で落ちるわけで
・請求書の明細を精査する担当がやってんだもん。そりゃ暫くはバレんよ。今回は背任だけだから、今後は業務上横領等も重ねてくんだろうかね。
・なるほどです(#7)