自動ニュース作成G
大阪 踏切で電車と乗用車が接触 工事のミスで遮断機が誤作動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240206/k10014348971000.html
2024-02-07 11:23:22
> 大阪 西成区にある南海電鉄高野線の踏切で6日朝、電車が通過する直前に、下りていた遮断機が上がり、電車と乗用車が接触しました。
> 現場の踏切の近くにある防犯カメラには、遮断機が上がってから踏切内に車がゆっくり入るのとほぼ同時に列車が踏切に入り速度を落として停車する様子が確認できます。
この場合も、クルマの過失が問われる。⇒道路交通法第33条第1項:車両等は、踏切を通過しようとするときは、踏切の直前で停止し、かつ、『安全であることを確認した後でなければ進行してはならない。』
・踏切の直前で停止どころか、みんな止まったポーズで減速するだけでしょ。守るのは教習車とパトカーくらいか?
・普通に停止するし左右確認もしてるわ逆に何でやらないんだ
・踏切のすぐ先に信号がある道とかでも、一時停止せず前の車にピッタリ付けて踏切に侵入する車が割といるけど、赤信号で踏切内に停車するハメになる可能性とか考えてるのか心配になる。
・たまに遮断機降りて取り残されてるクルマいるよな
・#3 考えてたらやるわけないよ。渋滞してるからってなんも考えずにくっついてって交差点ど真ん中で停まるアホとか山ほどいる。
・#1 それは流石に確認しようや