自動ニュース作成G
ロシア軍、ソコロフ司令官とゲラシモフ参謀長の死亡説を放置
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c708f3b410630e927736370854674c88a0a0f7b
2024-02-06 14:17:46
>昨年9月以降、ロシア軍の重要なポストを占める高官2人の消息が伝えられなくなっており、死亡説も取り沙汰されている。
>1人はロシア黒海艦隊のビクトル・ソコロフ司令官。ウクライナ軍は9月下旬、クリミア半島にある同艦隊本部へのミサイル攻撃を行い、ソコロフを含む34人が死亡したと発表した。ソコロフはウクライナ軍にとって重要なターゲットとされていた。
そのうちAIで動かすだろ
・なんか会議に参加してるって静止画出してなかったっけ?ソコロフだかで。https://x.com/rockfish31/status/1706628363065168139?s=20
・高官を殺害しようが艦船を破壊しようが、一向に反転攻勢が進まない。ウクライナはどうなってんの?総司令官の解任検討したところで、戦況は良くならんだろうに。https://gnews.jp/20240206_053409
・#2 ウクライナは外国からの支援が無ければ物資が足りない。長期化で士気低下。人命重視。対するロシアはウクライナよりはまだ物資がある。何人死んでも士気に関係なく畑から兵士が採れる。人命軽視。なのでウクライナには不利だよ。人口がより多くて野蛮な国の方が強い。
・あと、ロシアが攻め込んだ後に相当な塹壕を掘り進めた。軍事的に言えば、アレだけ準備されたら3倍の兵力でないと倒せない
・もう、高官の殺害やら艦船の破壊にニュースバリューないやん。
・守りを固められてるところにしか攻めれないのがきつい。本当はロシア本国を攻めたいところだが、それをやるとウクライナが侵略側になるので出来ないんだよな
・高官の殺害はしらんが、艦船の破壊はニュースバリューあるよ。艦船は製造が大変だからな。戦後ボディブローのように効いてくる。戦闘機損失もそうだな。
・ゲラシモフどうしちゃったんだろうね?失敗続きで降格かな?
・#6 既にドローンでロシア領内攻撃してるやん。/#7 戦後に効いても遅いんだよ。戦後での効果とか、反転攻勢の役に立たん。
・野球の監督と同じで、今までのやり方でうまくいかなかったら別の人で試してみるというのはよくある事かなって>ゼレンスキー氏、ザルジニー総司令官の解任検討初めて認める…「リセットが必要だ」https://www.yomiuri.co.jp/world/20240206-OYT1T50007/