自動ニュース作成G
NHK、受信料を経営悪化のローカル局救済に投入か…二元体制維持に600億円
https://biz-journal.jp/2024/02/post_373537.html
2024-02-05 04:38:34
>NHKが経営悪化の民放ローカル局を救済するために受信料を使うとすれば、これはおかしな話だ。NHKが昨年10月に発表した「NHK経営計画24~26年度」(案)には、NHKと民放の二元体制維持のための予算として、3年間で600億円を計上している。
・金出すのではなく、皆がテレビを見たくなるようなアイディアを出せ。それが出来ないなら国に身分を保証されているだけの存在。NHKなんか要らない。ましてやそうして得た金をばら撒こうとか論外だ。
・総務省は、NHKが民放ローカル局の経営を支配して、天下りが横行する結果になる事が分からないのか?分からないんだろうなNHKのパシリだから
・CM出してくれる企業が減ってるからローカルが死につつあるんだろ?何で死にそうな頭に金を出してポンプとタンクとパスを治さねーんだよ。それが出来ないなら民放生かしても元が取れない、立場的に捨て置く地だろ。なのに金を出す。色々勘繰られておかしくないわな。
・いらない放送局は潰せよ。地方のコミュニティFMとかゴミだろ。NHKは影響力を持ちたいのか?売れない芸能人を進んで番組に起用している印象がある。
・N H Kから受信料徴収権を取り上げて、国が民放含めて業績比例で税金を分配するなら或いは
・業界全体で使うインフラ整備であれば、そういう仕組みとかに移行するなりを計画しないとだと思う。破綻した銀行を救済したようなイメージにも思えるが、この先ドコモやauの破綻もありうるわけで
・#1 そもそも TVが既にオールドメディアなので、使用している電波ってのは資源の無駄だと思ってる。既存のローカル局は無線ネットワークインフラに置き換えて行って、TVスタイルの放送はその一部の帯域を使うのがベターなのでは。誰も受け取らないデータの垂れ流しとか、仕組みを未来に残さないべき
・そんな金有るなら受信料下げるのが筋じゃないのか。
・見たい人から受信料取るのは好きにすりゃいいので受診料下げろとは思はないが、見たくない人からも強制的に受信料取ろうとするのはおかしい。
・NHKが放送法を支配しているならまだしも、NHKの受信料を徴収目的外に使用するのは、法的に問題あるだろ。
・民放って具体的にどこよって思ったけど、全部か。
・贈与かな。懲罰金2兆円で。