自動ニュース作成G
京都市長選、松井孝治氏が初当選 自民・立憲・公明・国民が推薦
https://www.asahi.com/articles/ASS247KZ5S23PLZB00B.html
2024-02-05 01:31:33
>京都市長選は4日投開票され、新顔で元民主党参院議員の松井孝治氏(63)=自民、立憲、公明、国民推薦=が、弁護士の福山和人氏(62)=共産支援=ら新顔の4氏を破り、初当選を決めた。
>国との連携や西脇隆俊・京都府知事との「府市協調」を打ち出し、国政与野党が相乗りで推薦した。連合京都や経済界も支えた。投票率は41・67%(前回40・71%)。
思ってたより接戦だった
・いやぁ危なかった。自分は本来は村山氏入れようかとも思ったが、これ見て「ヤバい、財政再建団体寸前で共産党市長はマジで詰む」と候補変えたもんな https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1195579「選挙中、非常に、誠に申し訳ない」自民・西田昌司参院議員が411万円還流問題で謝罪
・最低支持率政権の支援する候補にまた負けたのか共産令和。
・さっそくXではれいわ共産信者による京都市民と立民泉への罵倒が溢れてる。『立憲が普通に福山支援してれば勝てた』だって。
・一方、https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240204/k10014343691000.html前橋市長選挙 野党側新人の小川晶氏が初当選 与党推す現職破る無所属の新人で立憲民主党など野党側の議員が支援した小川晶氏(41)が、自民党と公明党が推薦した現職を破り、初めての当選を果たしました。
・おめ https://gnews.jp/20240204_181155
・共産党最後の砦の京都でも自民党に負けたか、立憲民主党と共産党は支持者で70代が最も多いとか、立憲民主党と共産党は支持者高齢化で衰退したなhttps://gnews.jp/20211115_230004
・#0でも引用してるが、勝った松井孝治は自民ではなく民主あがりで、立民が出した推薦も松井だぞ。民主あがりだから立民が推薦だすのは自然なんだが、それだけに共産とれいわの支持者がしている立民泉への罵倒に滑稽さが増す
・せっかく勝った前橋で検索しても泉への罵倒しかないの可哀想になってくる。やっぱり蓮舫や辻元清美に禅譲して引退した方がいいいんじゃないの泉。
・京都はもちろん前橋でも「選挙行かない市民が60%も!」とか言って住民disってるのが多くて「無能な味方」って本当に恐ろしいんだな、と思った。有権者罵倒しなきゃ生きていけないのかよ。
・蓮舫は個人的に都知事選に出て来られるのが一番嫌だな。名字わからんし。
・泉はやる気満々らしいな>次期衆院選「自民議席超える」 立民、党大会で活動計画採択https://www.sankei.com/article/20240204-6T2D6TTNKFMBFG2KAJFYZMW5CU/
・#11立憲ジョークは面白いなぁ
・#11 マスコミが全面バックアップで民主党詐欺の片棒を担いでいたことを忘れているな。
・はげうの敗戦の弁が酷いな
・はげう志位「もとから生える」毛根伸びてこそ、志位委員長が訴えhttps://jcp-kanagawa.jp/2023/06/post-86791/ 頭頂部・側頭部 違いはっきり 「比例は肌:髪」広げに広げよう はげう志位委員長が訴え(涙)https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-24/2022062401_02_0.html
・#14 ほんとだ#14が酷くて笑えるw
・#14前橋で勝った小川と指揮した泉を褒めてあげなよ。京都で共産に逆らったらって前橋では一応勝ったんだよ?
・共産党中央に逆らったのに粛清されないだけでも感謝しろよ。
・あの除名騒動がなければ共産党候補が勝っていた可能性も大いにあった気がするねhttps://gnews.jp/20230210_131044
・党が除名を決めたんだから「無かったら勝てた」とか言ったら除名なんじゃないかな?
・田村の就任初日のパワハラ演説は共産党がどういう政党かアピールできたという意味でのみ成功だと思う。