自動ニュース作成G
FlexScan EV2360、画素が正方形じゃなかった
https://twitter.com/yoyo_real/status/1754096900717125877
2024-02-04 21:41:26
>>0.254 × 0.248 ㎜
>まじか……そんな事あるのか……
◇
石川県支援絡みで白山市に本社を構えるEIZO
◇
へふるさと納税
◇
したい人も注意。|ミラー
◇
|関連動画:EIZO七尾工場の被災状況【報道ステーション】(2024年1月29日)
◇
・日本企業とか今時ただの代理店だからな、高い金払う必要ないよ。
・EV2360商品ページ見たけど画素についての注意書きとかないのは良くないなー。FAQなんて買う前には読まんだろ…。
・画素が正方形じゃない液晶はつい最近タッチパネルで苦労させられたが、PCモニタに使うとか何考えてるんだろ。と同時にMSXエミュがドットバイドットでも実機に近づくなーとか。
・計算したらアスペクト比1.024か。ほぼ正方形で一般的な用途なら問題なさそうだ。8bit機が主流だったころは8:9とか普通にあってワイヤーフレーム3D、ポリゴン、レイトレとかやってた俺にとっては邪悪な存在だったな
・大昔、N88-BASICのline,,b、circleが正方形や正円にならないのがよくわからんかった
・作画や作図には向かないだろうけど、まぁ使えるんじゃね。今どき、曲面のモノもあることだし。って、それを言ったらブラウン管の頃は殆ど曲面だし。
・非正方画素は今時非常識よな
・5万以下のモニターはクソ。仕事で使うなら20万は出さないと。
・画素 ■じゃなくて●だったらだめな理由でもあるのかな
・安物買って文句言ってるだけです
・#9 光量が落ちるからじゃね。しらんけど
・CRTの世代からすればそんなもの気にする事ではないな。別に縦横同じサイズ前提で描画する訳ではないし。
・グラビアアイドル太って記憶されていくワナ
・X68000の 512x512画面とか、当時は驚いてた記憶
・#14あれはヒドイと思った。横が2のべき乗だとアドレス計算がしやすいしメモリも節約できたんだろうけど…。512x384にしておいてくれれば。当時としては一番まともな画像モードだっただけに残念。
・今CADで248×254の四角と楕円描いたけど全然わからないぞ。みんな目がいいな。