自動ニュース作成G
先生に告げ口するときに歌う歌─ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AB%E5%91%8A%E3%81%92%E5%8F%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E6%AD%8C%E3%81%86%E6%AD%8C
2024-02-04 12:51:21
>北は北海道から南は沖縄まで日本全域で歌われており、古くは「昭和20年代の小学生にも歌われていた」などの証言も聞かれるほどの歴史を持ちながら、
>(中略)これほどの規模で歌われている歌でありながら、楽曲が作られた詳細な年代や・作曲者の情報などはほとんど存在しない、謎の多い楽曲である。
>作曲者不詳の曲であるが、この広い日本において、ほとんど同じメロディーで歌われている。
・激しく興味深いなぁ。古代にもこうやって口伝で伝播した情報とかありそう。・あれは唄なのか、知らなかった・じゃんけんして勝った役でグーリーコーとかステップ踏んでくやつは口伝じゃないかな?・左翼の人が太鼓を叩きながら何かを叫んでる時って大体同じ節回しだよな・「わーるいんだーわーるいんだー」載ってないな。・関連動画にある、パワプロ応援曲に(笑)。ってかパワプロってこんな音楽機能があるのか・がーんばーれーがんバーレ、石崎くんならやってくれるー、とか、やっちゃえー、いーけないんだー、のーばーせのーばせ、あーげーろあーげろ、とーばーせとーばーせetc・記録にないだけで昔の子供向けドラマで流れてたんだろうなあ・#8 テレビがS28開始でそれ以前からあるらしい・#9ラジオはどうなんだろう。ドラマ放送みたいなのがあったかはしらんけど。・#8 え、そうなの?それすごいね。それ以前だと全国巡ってたのは大衆演劇か富山の薬売りか...不思議だ・ちょっと違うけど欧米人がアフリカで原住民に話した最新の宇宙知識が半年後には口伝で先祖代々伝わってる話に化けてたらしい。・11だけど、#9に言おうとして間違えた...・先生の所は固定みたいだから学校でしか歌われていなかったはず。転校や他校との交流、特に幼稚園から小学校ではシャッフルされるからな。確かに俺もテレビかなんかで見たかもしれん。ネットでは大人でも紋切り型のコメントに頼る人が居るし、子供にとってはフォーマットがあった方が楽なんだろうな。・曲名は「千のナイフ」でいいや・少年ナイフじゃ駄目ですか・YouTube 千のナイフ https://youtu.be/RIpzzSIoU5g 2:18~(♪あ~ら~ら~ こ~ら~ら~) https://youtu.be/SHBXgrCoyQ8 0:46~・なんかに掛けたのかと思ったら曲を取り入れたのがあったのねすまぬ。