自動ニュース作成G
能登半島地震の偽情報 海外から多く “インプレゾンビ”が
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240202/k10014341931000.html
2024-02-03 10:43:58
>偽の救助要請などの投稿の発信元の1つとみられるパキスタンでは(略)2022年に「国土の3分の1が水没した」ともいわれる大規模な洪水が発生し、農業などの主要な産業が打撃を受け、その後も経済が混乱した状況が続いています。
>パキスタンのSNS事情に詳しい専門家は「雇用の状況が悪く仕事のない若者が多い中で、SNSを通じて収益を得ようとする人が増えている。より多くのインプレッションを得るために国外の情報や言語も使用している」と話していました。
関連:衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)とは? 意味や使い方 - コトバンク
◇
・フォロワー数とかで対策そう難しくなさそうなのに、なんでイーロンはインプレゾンビに大金を払い続けるんだろう。マゾか?
・イソプレゾンビって何?
・ゾンビ化の触媒として天然ゴムのモノマーであるイソプレンを使用した…
・衣塑子プレイだろ。