自動ニュース作成G
【能登半島地震】家屋が次々と倒壊…津波も ドラレコに“震度6強”の映像
https://www.youtube.com/watch?v=h4_Pv6uB_Ds
2024-02-03 07:06:40
>元日の能登半島地震による家屋倒壊の瞬間映像が公開されました。震度6強を観測した石川県珠洲市で記録されたドライブレコーダーの映像で、土ぼこりをあげながら次々と建物が倒壊する様子が映し出されています。その後、一帯には津波が押し寄せましたが、崩れた家屋を飲み込む様子も残っていました。
地震当日に「逃げて!」と言っていたアナウンサーは正しかった。ニュースや記事の内容よりもかなり被害が大きかったんだと改めて感じた。
・震度6強 <震度5で蛍光灯落ちは経験したことがあるけど、これは凄いし長いし
・震度もだけど兎に角揺れてる時間が長かったんだよな。 震度3くらいの地域だけど1分以上揺れが続いてこりゃヤバいと思ったわ。
・関連https://gnews.jp/20240107_014701 https://gnews.jp/20240101_161207 https://gnews.jp/20240130_214321
・こんな近距離で和風建築の家が震災に遭ってる映像初めて見たかも。研究者にとっては貴重な映像だと思うし、震災当日にインターネット等にこれが流れていたらなあ。スターリンク等がないと厳しいか。この映像の中で何人も下敷きになってるんだろうな…。
・輪島は隆起して津波は来なかった。GPSで高さがわかるんだからhttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu3/1441013.html将来的にはもっときめ細かい津波警報が出せる可能性はある。もし輪島市に津波警報が出ずに誰も避難しなかったら、助かる命もあったろう
・避難した事で被害が拡大したと言っている?
・場所によっては避難せずに救助や消火に全力を注いだほうが良かったケースはあるだろう
・またクソ屁理屈君かよ
・そりゃ今すぐには出来ないだろうが、技術的には無理はないんだし、将来的には可能だろ?
・数千年に一度と言われる隆起を考慮して、何回の津波に耐えればいいんだ?
・何を言ってるの?たまたま今回4メートルの隆起があったから分かりやすいというだけの話。海岸の地形やその他の条件も考慮に入れるよ?逆にピンポイントで特に津波が危険な場所など特定できるし
・バカか。
・ちょっと難しかったか・・
・#7を的確に発生前に言えたらスゲーな?エスパーか?
・問題と、それに対する技術はあるんだから、将来的な予報の開発の話をしているのに・・想像力と日本語、足りないものがあるのに本人に自覚がない。前途は多難だな
・お前のGPSは未来予測できるのか?すげーな。 どこのお笑い世界から来たんだ?
・あの、そこが隆起するか沈下するかは「予測可能」だよ。GPSによる上下動の変化は瞬時に観測可能。あとはわかるな
・#17 数千年に1度https://www.fnn.jp/articles/-/643220と言われる今回の能登半島地震の広範囲な海底の隆起と、こういう断層の隆起https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/kt3ca649cc43044210b50918a84b4a0f3d https://gnews.jp/20240203_092332 をGPSの数値だけで見極めを付けるのは難しいと思うよ。今生きている研究者が別のケースで検証することも難しいし、メリットよりデメリットの方が大きそう。
・海岸の地形やその他の条件も考慮に入れるよ?・・と言っているように今回は特別な例というだけの話。さまざまな要因を考慮してのきめ細かい警報は「将来的な」課題として考えてもいい話じゃないかと
・大丈夫、現物無くても特許申請は可能だ。特許が切れる二十年以内に貴方が発明すれば問題は解決される。
・#19 備えるのは否定しないけれど、その「将来」は数十世代後の話になる可能性が高いし、そんな不足したデータで現代の津波予測の処理を書き換えるのは良くないと思うよ。賛同する専門家もほぼいないのでは。
・#13 わかんねーヤツ、俺以外もいるみたい。皆にわかるように解説ヨロシク
・#22 これでマジでわかんないなら無理だと思うよ?課題がある、技術的な解決方法がある、あとは未来の人間が判断する問題じゃないの?
・そういや以前に同じように別な課題を、ここで「できるわけねえ」とか話題にしてたけど、数年後になんとかなったことあったなあ・・懐かしい・・
・その未来を見通す水晶玉だかクソを金(gold)に変える錬金術だか知らんのは何年後にできるんだい? その間に何千年に1度の隆起と何十年に1度の津波が起きるんだい? 面白未来人ならわかるんだろ?
・#24 そういうのはそのソースを出さないと適当な事言ってるようにしか見えないよ。
・ああ、悪かったねつまらん昔話だ忘れてくれ。#25もう一度初めから読んでくれ。それでわからないなら俺にはどうしようもない
・でも水晶玉無しでアレをアレするのって、無詠唱魔法発動みたいでかっこいいな
・#27 じゃあそんな話無かったという事で。
・#29 やめとけやめとけ。頭弱いのを追い詰めても今時イジメになっちまうよ
・そういうわけで、いつもの「数年後に答え合わせ」ね