自動ニュース作成G
死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
https://note.com/shuho_sato/n/n37e9d6d4d8d9
2024-02-02 15:38:24
>日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。とても悲しいです。漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。
>漫画家は通常、出版社との間に著作権管理委託契約というものを締結しています。(略)契約書には都度都度、漫画家に報告し許諾を取ることが書かれていました。 が、それは守られませんでした。(略)何も言わないことと、何も不満がないことは違います。(略)出版社とテレビ局は「映像化で一儲けしたい」という点で利害が一致していました。(略)出版社も作家とテレビ局を引き合わせて日頃の言動の辻褄が合わなくなると困るので、テレビ局側の人間に会わせようとはしません。
>芦原さんについて「繊細な人だったんだろうな」という感想をいくつか見かけました。多分、普通の人だったんじゃないかと想像します。普通の人が傷つくように傷つき、悩んだのだと思います。
・今回のトラブル起こした小学館から抜け出して別の会社で連載した佐藤氏ならではの話だな。局の脚本家やプロデューサーが悪者化されてるけど、第一に作家を守れてない小学館が一番の戦犯だから・https://www.sanspo.com/article/20240131-ILRYH7YW4JL27EHRICYR5BNFCI/漫画「セクシー田中さん」は次号から休載…小学館「今回の事態が起きる前から決まっていた」 芦原妃名子さん、同名ドラマ脚本めぐりトラブルか・>海猿は何回も映像化されているが、そのすべての主演が伊藤英明なので、このエピソードの「嫌な俳優」は伊藤英明確定なの笑ってしまうhttps://x.com/abura_dev/status/1753286078201819524・海猿の自称原作者への怨念 > https://twitter.com/kajime_yaki/status/1753293896229220841・漫画家としての佐藤秀峰は、ココで死んだのであった。・描クえもんに出てくる功盛(コーモリ)さんhttp://buzz-manga.blog.jp/stand-by-me-kakuemon.html 全然関係ないけれど海猿原作者の小森陽一さんhttps://c2sea.jp/entry-435.html・アニメ化で絵柄が変わるのとかはどう感じるのかね。しかも絵の上手い人らがやっているのだろうに作画監督が違うと毎週絵柄が変わるとか、何でそうなるのかね。ある種自己表現としてわざとやっているんじゃないの?