自動ニュース作成G
「トレパク」言いがかりで迷惑行為を受け続けた『少女革命ウテナ』監督勝訴 業界に横行する“逆恨み”嫌がらせへの抑止なるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2f68c0dc0ed0de87e677552435f3abac09ee08f
2024-02-02 01:01:28
>幾原邦彦 【みなさまへ】昨年末に判決のあった業務妨害事件について、相手方との間で、今後一切かかわらないとの合意が成立し、また判決どおりの賠償金が支払われました。
>ご支援いただいた方々に御礼申し上げます。これにて本件は一区切りとし、創作に邁進してまいります。
◇
頭のおかしい女に付き纏われてるの怖いなあ
・てっきり作風から、ストーリーの類似性にケチつけるやっかいなサイコな人とかにストーカーされたかと思いきや、同人活動のイラストにトレパク疑惑って
・https://gnews.jp/20231214_030940
・あっ… (察し)。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2f68c0dc0ed0de87e677552435f3abac09ee08f/images/001
・問題は本物のトレパクが埋もれてしまわないかだな。告発はして、正しく検証されたらひっこめる手順とかは残しておくべきだし、パクった側にも厳罰を
・#4 親告罪なんだから外野が余計な首突っ込まない方がいいよ。君もキチガイ女の仲間入りしかけてるよ
・罰金刑以上の裁判結果がでたら勤務先に伝えてクビにしてもらうといいよ。職務規定に懲戒条項があったりするので。ただ女だと家事手伝いみたいな無敵な人だったりして抑止力にはならんかも。
・本来は先に刑事事件化すべきだった<今後については刑事事件化も考えている
・#5 どうだろう。自分はトレパク報告サイトとか眺めて、関心する程度で、検証が甘いとそれはちゃうやろとか思うぐらい。SNSとかの炎上には近寄らないようにしてる程度なので、仲間入りの自覚はないのだけど、ハタから見た意見は貴重なので気になるわ〜
・むしろ自分の記憶力に自信が無いのよね。先日もマンガ読んでて「あ、これ読んだことある気がするけどパクリなん?」って調べて、数年前に なろうで読んでた話が、そこまで行ってただけだったって事もあり…。
・#8 (言いがかりの)トレパク疑惑で多くの賛同者が出たために苦痛を味わった人たちの例https://gnews.jp/20231105_082519 https://gnews.jp/20220501_163716
・もしトレパクに気づいたら、ネットで告発ではなくパクられた方の出版社や作家にそっと教えるくらいにとどめておいた方がよさそう。99%無視されるだろうけど。小説や漫画で実際に発覚して問題になった例もあるし(ちはやふるとか)
・そもそも「パクリなん?」っていう考え方、しないようにしたほうが気楽じゃない? オマージュとかリスペクトとか言い方は色々あるけど、「あの作品に影響うけてるのかもな〜」くらいでスルーして、面白いか面白くないかを重視する方が、自分はコンテンツを楽しみやすい。
・この記事の場合は(自称)パクられた側が文句つけたので、まだ話の筋は通ってるんよ。自分が制作に関わったわけでもない作品比較して「パクってる」とか騒ぐ奴は完全に頭おかしい