自動ニュース作成G
能登半島地震で「被災地に来ないで」が続くのはなぜ?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65b9faaae4b0102bd2d6dd81
2024-02-01 16:44:29
>NPOでは、珠洲市で活動する2県の緊急消防援助隊に、道路啓開の協力を求めた。宿営地を訪ねて「被災した地域には火事の危険もある。救急や消防を含む緊急車両がいち早く入ることのできるよう、重機を動かしてほしい。災害関連死を防ぐためにも、道路を啓開してほしい」と訴えたが、断られた。
>被災現場では、ボランティアらが重機で啓開した後を、消防や警察の車両が通っていく。重機は技術を習熟すれば、繊細な作業も行える。操縦に長けたボランティアたちは、被災した人たちの大切なものを傷つけないよう、細心の注意を払って活動を続けている。
・https://www.mlit.go.jp/road/r6noto/index2.html令和6年能登半島地震 道路復旧見える化マップ
・記事は見出しの疑問には答えていないな
・重機を被災奥地に届けるには、ホーバークラフト揚陸艇「LCAC」がもっと必要でしたって話だな。
・適当な作業で道を啓開してなんか起きて問題になるのが嫌だからちゃんと調査して専門の業者にやってもらおうとしてんじゃないの。
・地元の建設業者が協力していることには触れないのかな?
・ボランティアの重機ってメロリンの後押しかよ
・#6 そういう事。元朝日新聞記者https://kyonanacceleration.org/asahishimbun/
・見事に対象外https://www.mlit.go.jp/road/bosai/measures/index4.html
・違和感しかないわ。国や県を非難してNPO様ボランティア様という書き方。