自動ニュース作成G
「スプリング8」性能アップへ 輝度100倍、2029年度の稼動目指す 兵庫・佐用町
https://jocr.jp/raditopi/2024/01/30/553318/
2024-02-01 12:14:32
>「Spring-8がこのまま陳腐化すると、わが国の研究者は海外施設に頼らざるを得ず、施設利用に際し他国に研究内容を開示する結果になる」と、経済安全保障上でも老朽化が危惧されるようになっている。
>このことから、次世代半導体の量産やGX社会への動きが大詰めを迎える2030年までにSpring-8を「Spring-8-Ⅱ」として性能更新することにした。
つーなのか… [ハード]か[サイエンスか]ちょっと悩んだ
・カレーにヒ素が入っているか正確に調べられる
・スプリングサンバ何かが起こる♪
・当時鳴り物入りだったけど、もうあれから30年近く経ってるしさすがに陳腐化するか
・おっさんアニメオタクは攻殻機動隊で覚えたやつだな
・旅行で行ったことあるがそんな施設があるとは知らんかった>佐用町
・8Gevを6Gevにするなら、Spring-6じゃだめなのかと思いつつ、数字が減ると印象が良くないみたいなとこあるんだろうな
・#6 記事にあるけど、二世代目と言う意味に加えて8-2=6 って意味。4GevだったらSpring-8/2だったんだろな。
・「8-Ⅱ」が8Gevマイナス2Gevの意味も持つってネーミングセンス天才だわ
・#7 なるほど、二代目のダブルニーミングもあるってことか。流し読みだったから見落としてた
・#5 他に大学とか研究施設くらいしかない山の上だから、旅行だと立ち寄ることはないと思う
・火入れ前に見学会いったけど、ほんと何もないとこにどーん。なんだよなあ。
・うちのスプリングベッドも更新しないと
・中にある山から何が出るのですか?