自動ニュース作成G
【アマプラ】映画『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』公開40周年の2月11日より見放題配信。押井守監督による傑作アニメ
https://www.famitsu.com/news/202401/31332963.html
2024-02-01 08:48:31
>『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』は原作・高橋留美子の『うる星やつら』の世界設定をベースに、監督・脚本を押井守氏が手掛けた完全オリジナルストーリーの劇場作品。本作では学園祭を明日に控え、準備をしていた諸星あたるやラム、ふたりのクラスメイトたちが、さまざまな異常事態に巻き込まれる。“生きることの全ては夢の世界のできごと”というテーマをモチーフとした物語展開や映像表現は、後続の映像作品やそのクリエイターに多大な影響を与えた。
>見放題配信がスタートする2024年2月11日は、本作の劇場公開40周年を迎える記念すべき日。まだ観たことがない人も、すでに観たことがある人も、日本アニメ史に残る屈指の傑作を気軽に視聴できるこの機会を、見逃す手はない。
・なんだかんだで途中ダレるしね。言うほどの物でもない
・池のほとりは名曲やとおもう
・映画館で見るようなのは信者だから評価に偏りがあるのは分かるが、先駆者だし、高橋留美子が時折描く不思議な世界を如実に再現出来てたし、当時としてはかなり画期的だったかと。ただ、転結も絡めてうる星やつらである必要性が薄いから、信者以外別の時代の人間には微妙な映画だわな。
・押井守の作品って丁寧だけど盛り上がりが少なく途中で飽きて結局見なくなった。印象に残らないんだよな。
・これを学園祭の前日の深夜に見る高校、大学のアニメ研、漫研は、さぞ多いんだろう。いや、多かったというべきか
・当時、セリフ暗唱できるほど繰り返し見てたなあ
・胡蝶の夢ものよね。エンドレスエイト、トータルリコール、カウボーイビバップ天国の扉あたりと同系。#6学生時代アニメ研に校長先生の長台詞やメガネ著を暗唱してる人がいて感心してた
・#7 天国の扉は胡蝶の夢状態になった作中人物を視聴者がメタ的に見ているからちょっと違うような。エンドレスエイトはまさにビューティフルドリーマーのオマージュっぽい。
・らきすたの最終回のEDがビューティフルドリーマーのEDだったのいうのは、結構らしくて好きhttp://www.syu-ta.com/luckystar/luckystar-consider-24andbd.shtml
・あれ、なんか中止になったかも?という話題が流れてきたけど、どうなんだ。https://twitter.com/nao_arakawa/status/1753331204190068749
・アマプラで観れるようになってるね