Loading
自動ニュース作成G
輪島から中学生250人、100キロ離れた市に集団避難…受験生「頑張ってくるね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/366f2e1b041a9e6f46d277d91886d74e6e6d602e
2024-01-17 16:28:16
>能登半島地震で大きな被害が出た石川県輪島市の市立中学校3校の生徒のうち、保護者が同意した約250人が17日、同県白山市の県立施設2か所へ集団避難した。
>期間は最長2か月。この日午前、大型バスで出発した生徒たちは、見送る家族らとの別れを惜しんだ。
戦時中の集団疎開を思い浮かべた。毎日修学旅行みたいで楽しいだろうな
・輪島市って、何人ぐらいいるのかね。被害は復旧出来るレベル、ではあるんだろうな、流石に市だし、周辺の集落から避難民引き受けて、ここをコンパクトシティとかに建て替えたりするのかね
・わからんでもないが、流石にのんきすぎるコメントな気も……>修学旅行みたいで楽しい
・#2 その方が子供の成長にとっても健全だよ。避難先で子供達が遊んでいたら怒るタイプの人?
・#3 別におこりゃしないが、その状況を楽しめるような子供ばかりとも思えないなと思って
・ぶっちゃけ俺も中学生だったら修学旅行の気分になると思うなぁ。非日常的な感覚で。寂しくなるのは親元から離れて1ヶ月先ぐらいじゃないかね。プライベートスペースもないし規則正しい生活を強いられるしで。
・しかし、この子たちは白山市の高校を受験して、そこの寮に入ったりする、って事かな?或いは試験は別の所も受けるのか
・#6 最長でも2ヶ月で輪島市に戻ってくる予定。いまは校舎が使えないからね