Loading
自動ニュース作成G
被災地の自衛隊員「装備品ボロボロ」報道で「こういうところにお金使って」の声…元隊員も「意外に自腹は多い」と指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/6841202daf7fd9d5c8d389ec81226f7e21d2b506
2024-01-16 19:00:51
>自衛隊員の靴は、戦闘靴2型という官給品が標準装備として使用されています。この靴は長時間歩く場合には疲れにくい仕様となっていますが、強度は劣り、踏み抜き事故を起こすこともあるそう。また、靴の中に冷たい水や雪が入り、最終的には指が壊死してしまうリスクも指摘されました。
>自衛隊員はコンバットブーツなどを持ち込んで使用しますが、官給品でなければ自腹を切るしかないのです」(週刊誌記者)
自衛隊にふるさと納税したい。10万円くらいの寄付でヘリや戦車や艦艇に体験搭乗出来たらいいのに
・加えて、自衛隊車輛は緊急車両扱いにしてほしい 緊急で物資運搬で移動するのに赤信号で止まるとか意味がわからない
・よくわからん一社とかNPOに金ドブするより隊員に一番上等な靴下でも買ってあげて欲しい
・シャツに皺があると上官に怒られるけど官給品はすぐ皺が付くからシャツは基本自腹というのも聞いたことがある。
・それはシャツにシワがあると怒られる文化をどうにかした方がいいのでは
・自衛隊員が皆下ろしたてのピカピカな服装だったら「被災者の心情を考えろ!」とか怒りだす人らも出てくるだろうよ。
・軍靴の音を立てない柔らか底靴にしました
・クンカクンカ
・装備品を新品価格で購入したいマニアは一定数いると思うけれど なかなか難しいのかな
・シャツにシワがあると難癖つけてくる市民団体とかいるからじゃねぇの?
・というはげうよの妄想
・そういえばウクライナの兵士たちは靴の中に生理用品入れてたなあ。
・あー、足元グズグズだもんな。なるほど、悪くない使い方
・#10 ただ市民団体としか言ってないのにお前が出てきたってことは当たりか。
・単発IDの青葉#13#15が出てきたってことは当たりか。
・#14 単発ID青葉おじいちゃん言い返せないでやんの