自動ニュース作成G
「詐欺では?」 パッケージとゲーム内容が違いすぎる「衝撃ファミコンソフト」3選
https://magmix.jp/post/203262
2023-12-26 12:48:27
>パッケージに大きく描かれていたのは、SFアニメの主人公のようなイケメンで、彼の背後には鋼鉄の要塞のような建造物がありました。
>そこに『スターソルジャー』というタイトルも加味すると、今度こそイケメン主人公が要塞内を駆け巡る、SFアクションを想像しました。
右下の戦闘機を無視しているあたり、筆者の思い込みがさく裂している。 頭脳戦艦ガルはまあうん。
・糞ゲーとして名前よく聞いたバンゲリングベイってシムシリーズのウィルライトの作品だったのか…w
・大那イブキ>(スターソルジャー)今度こそイケメン主人公が要塞内を駆け巡る、SFアクションを想像しました。 こいつ嘘つきすぎないか?当時ファミコン持ってたら高橋名人を知らないはずがなくて、スターフォースの後継的な流れでさんざん予告的メディア露出してたんだから、そんな勘違いをするはずがない
・このライターが盛っている可能性は否定しないが、コロコロを読んでいない層なんて普通に居たので箱絵をみて勘違いした子供はいたかもしれない。玩具店がついでにゲームも売っていた雰囲気が無くなったのっていつごろになるのだろう?
・まぁチャレンジャーみたいなマップ横断型ゲームも出してたから、そっちから連想したらそこまで的外れでもなく
・そもそも、子供が急にゲーム買ってもらえるという貴重なタイミングでジャケ買いなんてしない
・ファミコンに興味ある子供は、いつか遊びたいゲームの候補なんていくつもあるでしょ
・スターソルジャーが出てる頃はまだファミコン雑誌も出てるかどうかぐらいの時期だし。ファミコンもブームと呼ばれて、一時的な流行であって、今後も発展すると思われてなかったし
・バンゲリング ベイの箱画はじめて見たわ。
・要塞内を駆け巡る...テグザーか!(デ~デデデデデ~)
・次の作品がまさにそんな感じのゲームだったなhttps://game2i.com/starforce_jh.html
・中古だがスペースハンターはジャケ買いしたなあ。遊べるしちゃんとキャラ居るし詐欺だとは思わんかった。というかキャラっていうとナムコットのスポーツ系のパッケにいる女の子は誰なん、と