自動ニュース作成G
ぷよぷよ生みの親、売上高70億円の絶頂からわずか一年で「ぷよ」のように会社はじけ人生一転…「ぷよの縁」再びゲーム開発の世界に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231209-OYT1T50198/
2023-12-11 09:16:10
>セガ「ぷよぷよの権利と引き換えなら10億円出します。権利は買い戻せます」との条件が出される。
買戻し特約付きだったのか太っ腹だねぇ
・めちゃくちゃな事業拡大してたからな。
・30年前はまだ白黒写真しかなかったんだよね…
・若い子とコンビでお笑い芸人としてテレビで見たな、上を目指すと言ってたが到達できたのだろうか
・コンパイルは当時魅力ある会社だったと思うけどこの人個人の魅力だったかと言われると…
・Msx2用のディスクマガジン出してたね。創刊当時から買ってた。魔導物語の名前を久々に見た
・唐突に高橋名人?!と思わせる位にソックリが出てびっくりした。本当に別人?
・ここに書いてあるだけの(おそらく記者からは好意的なはずの)半生を拝見しても、あんまりちゃんとした人間とは思えないからなあ。仲間とタイトルに恵まれるのも人徳なんだろうけど
・https://gnews.jp/20151023_143706 2015-10-23 ぷよぷよ生みの親はバイト生活、コンパイル創業者が誕生秘話や近況。
・この話は初めて聞いた。折角目覚めたのにねぇ。 >68年に広島大理学部に入学したものの、学生運動にのめり込み、7年間在籍した大学を除籍される。地元の広島電鉄に入社後も、成田空港の反対闘争に参加した。
・一つの事に賭け過ぎたんだよ。ヒットなんて泡沫って思いがなさ過ぎた。マリオですらランドなんて作れるほどじゃない、1つのヒットも永続しない。#9 夢見て足元見れない性格がよく出てる。
・それが「地方は情報が少なく」ってことだったんだろうけど、ぷよぷよより先に売れてたテトリスが、定番化して落ち着いたっていうのをちゃんと見てなかったんだろうねえとしか
・300人にも満たない会社で1年間に130人採用したのなら現場の混乱が凄かっただろうなあ
・130人が全部新人ならパニックレベルやね。
・あー、左よりの結構香ばしい人だったのか。学生運動や成田闘争参加を誇らしく語っちゃう系の。
・コンパイルの倒産がTYPE-MOON設立に繋がったかと思うと胸熱だな。