自動ニュース作成G
寺の住職がびっくりした「数百年後の恩返し」 床が抜けそうな貧乏寺の改築費用を寄付したのは、まさかの「潜伏キリシタン」の子孫だった 寛容さが現代社会に投げかけるもの
https://nordot.app/1099258615439098820
2023-11-30 16:26:44
>東シナ海を望む長崎市樫山地区にある小高い山「赤岳」。その麓にある天福寺に1978年、少し離れた地区に住む人々が訪れた。寺は貧しく、本堂の床は抜け落ちそうで、天井から雪が舞い込むありさま。お布施の収入は月6万円ほどしかなく、檀家に改築費用を募っている最中だった。
>訪れた住人たちは約400万円もの寄付を申し出た。ただ、仏教徒ではないという。「私たちは潜伏キリシタンの子孫です。お寺のおかげで信仰と命をつなぐことができました。少しでも恩返しがしたい」
・やるな伴天連ども
・寄付申し出たの伴天連じゃないし。
・伴天連 Jump https://youtu.be/zNg-dgeINY0?si=FR5s1uRK9anM-Skg
・隠れキリシタンっていうのしか聞いたことなかった。潜伏キリシタンていうのか
・バンヘイレンの人が無くなっていたのはちょっとショック。