自動ニュース作成G
【世界初】心に思い描いたイメージを脳信号から復元に成功 AI用いた新技術を開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/65de712c5f801692a5a8c9d5772fd55482802529
2023-11-30 09:02:00
>この研究ではまず、被験者に物体や風景など1200枚の画像を見せて脳のどの場所が活発に働いているかを画像化する「fMRI」によって画像1200枚分の脳信号のデータを取得します。また、同じ1200枚の画像について画像認識用の生成系AI(人工知能)を使って画像の1枚1枚の特徴を数値化しました。
>それらのデータを使って「脳信号翻訳機」と呼ばれる人の脳信号から心に思い描いた画像の線や色、質感などの視覚的な特徴を捉えた数値データを得られる装置が作られました。この「脳信号翻訳機」が人の脳信号から視覚的特徴を割り出し、その特徴に合った画像をAIで修正を繰り返すことで人が心に思い描いた画像の復元に成功したということです。
・復元した画像は無いの?
・ありますよ。ちょっと待って下さいね。
・他の記事見るにヒョウよりカバっぽいんだが。
・脳派にはそんな都合の良い情報は入ってないってのが定説だと思うが。
・似たような発表前になかった?脳波をいわばプロンプト化してStable Diffusionにかけるという話なので、「この脳波パターンの時はこの画像のようなことを考えている」というところは再現性あるが、考えていることそのものを画像化しているわけではないというオチまで同じで
・#5 画像にする意味無いよな。プロンプト出せと。
・たぶんテキストではないと思うよ…
・概念みたいなものだろ。それを文字として表現するとの話だ。「動物の顔」「ヒョウ」「正面」みたいな感じに。おそらくはこんなに人間にわかり易いような区別にはならないだろうが。
・#5 これかなhttps://gnews.jp/20230704_220426
・思想警察が捗る… のか?